
TOEFL(トーフル)はアメリカやイギリス、カナダなど海外大学・大学院への留学を考える学生には必須の英語能力証明試験です。
英語圏の高等教育機関ではTOEFLスコアで高得点を求める学校が多く、英語を母国語としない非ネイティブが留学する際の第一難関です。
アカデミック英語4技能が必須なテストのため独学は難しく、TOEFL塾・予備校での専門的な対策がおすすめです。
東京や横浜などに教室があり、オンライン授業にも対応、学生から社会人まで通いやすいスクールを厳選しました。
(記事更新日:)
目次
- 1 TOEFL対策塾・予備校のおすすめ短期集中講座
- 1.1 TOEFL100点突破の実力校、実績で選ぶ『Liberty English Academy』
- 1.2 TOEFL短期集中講座で目標達成『アルプロス』
- 1.3 TOEFLスコアアップ保証で安心『イングリッシュイノベーションズ』
- 1.4 TOEFL個別授業で弱点克服、解き方がわかる『ブラスト英語学院』
- 1.5 留学者支援のエキスパート『バークレーハウス語学センター』
- 1.6 国際系の大学進学・海外留学に強い『トフルゼミナール』
- 1.7 TOEFL iBT/PBT対策にも対応『ECC外語学院』
- 1.8 歴史と実績のTOEFLオンライン講座『イフ外語学院』
- 1.9 TOEFLの解き方がわかる4技能講座『beoカレッジ』
- 1.10 個別カリキュラムで4技能対策『日米英語学院』
- 1.11 コーチング式で短期集中スコアアップ『プレゼンス』
- 1.12 80点・100点・105点レベル別授業『アゴス・ジャパン』
- 1.13 TOEFL iBT/ITP/Junior対策『英語専門塾 秋谷光子アカデミィ』
- 2 TOEFL対策塾・予備校の料金比較
- 3 TOEFL対策塾・予備校をどう選ぶ?正しいスクール選び
- 4 TOEFL対策塾・予備校に通うメリットは?
- 5 TOEFL対策塾・予備校とオンライン英会話の違いは?
- 6 TOEFL対策を知る:出題内容、受験料、難易度、勉強法
- 7 TOEFL対策塾・予備校で海外留学や進学の夢を叶える《まとめ》
TOEFL対策塾・予備校のおすすめ短期集中講座
今回おすすめするTOEFL対策塾・予備校の短期集中講座は、短期間でのスコアアップや80点~100点突破も目指すことができる実績あるスクールです。
東京や横浜近郊には評判のいいスクールが多数ありますが、実際に授業を体験したり、塾長や講師の方への取材を通して、本当におすすめなTOEFL塾・予備校をまとめました。
《点数が伸び悩んでいる方、勉強方法がわからない方のご参考になれば幸いです。》
★ご自宅でオンライン受講できる英語塾も多数!
TOEFL100点突破の実力校、実績で選ぶ『Liberty English Academy』
(出典:https://www.liberty-e.com/)
開講時間 |
平日11:00~21:00/土11:00~18:00(木・日は定休日) ※グループ・マンツーマンレッスンによって異なります。 |
コース | TOEFL iBT/ITP対策、国内海外の難関名門校コース |
月額費用 |
90分×全24回:288,000円~ (1レッスンあたり9,800円~) |
入会金 | 50,000円 |
保証制度 | 成果保証、点数保証、無料延長保証 |
教室 | 東京(田町三田)、オンライン授業 |
オンライン受講 |
ビデオ通話Skype/Zoom、動画授業 ※グループ・マンツーマンレッスンによって異なります。 |
おすすめ度:★★★★★
TOEFL対策で実績のある塾・予備校で、高得点を取るテスト対策に限らず、英語構造・規則を深く理解するメソッドで海外留学並みの英語力が身につきます。
学習メソッド「グラマーテーブル」は、英語指導の国際資格「TESOL」教育の名門コロンビア大学大学院で独自性が認められています。
文法問題(Structure)や英語4技能(Listening・Reading・Writing・Speaking)を包括的に学べるカリキュラムです。
《関連記事》
- Liberty English Academy通学クラスの模擬レッスン体験した感想
- Liberty English Academyオンライン授業を体験した感想
- Liberty English AcademyでTOEFL点数アップした生徒の体験談
国内・海外の難関大学合格実績が評判で、多くの生徒さんがTOEFL iBT100点を突破し、世界各国でグローバルに活躍しています。
《受講生の声》
TOEFL iBT 100点を突破してコロンビア大学大学院に進学できました!
– コロンビア大学大学院 Kaoru Nagasawaさん私は帰国子女でもなければ留学経験もありません。それでも、世界トップレベルの大学院で学びたいという強い想いを長年持ち続けていました。他の英語学校では「難しい」と言われてしまったのですが、LIBERTYでは「必ず大丈夫です」と言っていただけ、その言葉を信じて6ヶ月間通いました。受講開始当初58点だったTOEFL iBTも短期間で100点を突破し、コロンビア大学大学院とコーネル大学大学院の両方に合格しました!
成果にこだわる英語学校の証「成果保証」「点数保証」「無料延長保証」がある点も魅力です。
短期集中で英語力を上げたい方、TOEFL iBT100点以上のスコアを目指す方におすすめのTOEFL対策塾です。
《スコアアップ実績》
- 51点⇒104点(6ヶ月で53点アップ)
- 58点⇒100点(6ヶ月で42点アップ)
※2020年5月15日時点の情報です。
★通学不要、自宅でTOEFLオンラインレッスンを受講できます。
★当サイト経由でのお申込みで入会金(通常5万円)が最大無料!
\無料体験レッスンはこちら/
オンライン受講が可能です
TOEFL短期集中講座で目標達成『アルプロス』
(出典:https://www.alpros.co.jp/)
開講時間 | 平日10:00~20:00/土日10:00~18:00 |
コース | TOEFL iBT/ITP対策、アカデミック英語コース |
月額費用 | プライベートレッスン1回50分:9,000円~ |
入会金 | 30,000円 |
保証制度 | 模擬試験の校内実施、大学進学エッセイ添削 |
教室 | 東京(新宿)、オンライン授業 |
オンライン受講 |
ビデオ通話Zoom ※グループ・マンツーマンレッスンどちらも受講可能です。 |
おすすめ度:★★★★★
アルプロスは、TOEFL対策の短期集中カリキュラムがおすすめです。
TOEFL iBT・ITPどちらにも対応しており、講師と1対1のマンツーマン個別指導で対策していきます。
以前実施されていたTOEFL PBT(Paper Based Test)にも精通した講師です。
短期集中のTOEFL対策塾・予備校という特徴の他、進学相談や留学先の大学選び、出願書類チェック、願書のエッセイ添削、三者面談など、海外大学入学までを一貫サポートもおすすめです。
また、校内模擬試験を実施しており、実力試しの実践的な練習もできます。
\無料体験レッスンはこちら/
オンラインで入学相談
短期集中TOEFL iBT夏期講習・冬期講習《2020年版》
アルプロス英語学校では高校生・大学生・社会人を対象に、夏休みなど長期休暇を活用した短期集中のTOEFL iBT夏期講習、冬期講習を開講しています。
これから本格的にTOEFL試験対策をはじめる初心者の方には「ビギナークラス」がおすすめです。
1回50分を毎日2~3コマ、1週間程度学び続けることで“TOEFL iBT61点以上”を目指します。
全セクション(スピーキング、ライティング、リーディング、リスニング)を強化できる授業内容で、点数が伸び悩んでいる方、4分野別の勉強方法や「何から勉強し始めればいいのかわからない」方にもおすすめです。
受講形式は2種類。レベル別の少人数制グループレッスンと、講師と1対1のプライベートレッスンです。
《夏期講習の例》1回50分×3レッスン×全8日間
受講料102,000円 + 入会金15,000円
- TOEFL iBT試験対策 Beginner(対象:英検2級以上 目標:TOEFL iBT 61点)
- TOEFL iBT試験対策 Intermediate(対象:TOEFL iBT 61点以上 目標:80点以上)
※グループレッスンの場合。教材費は別途必要です。
\短期集中講座の資料請求へ/
オンラインで入学相談
TOEFLスコアアップ保証で安心『イングリッシュイノベーションズ』
開講時間 | 平日10:00〜22:00/土日10:00〜17:30 |
コース | TOEFLテスト45点/61点/80点突破コース、短期集中講座、夏期講習 |
月額費用 | 4週間(20時間):67,500円~ |
入会金 | 30,000円 |
保証制度 | 点数保証 |
教室 | 東京(新宿)、横浜、大阪 |
オンライン受講 | なし |
おすすめ度:★★★★★
イングリッシュイノベーションズは米国発祥のTOEFL対策塾・予備校で、目標スコア到達まで無料で授業を受けられる「点数保証制度」がおすすめです。
本場アメリカで10年以上も研究を重ねたアメリカ式メソッドを用いた指導です。
ネイティブ講師の英語による授業も特徴で、英語耳やリスニング力を上げ自然と英語を話す習慣ができます。
期間内に目標スコアを達成できなかった場合、無料で授業を継続できます。
《スコアアップ実績》
- 58点⇒74点(1ヶ月で16点アップ)
- 76点⇒90点(2ヶ月で14点アップ)
※2020年5月15日時点の情報です。
結果にこだわり、絶対に達成したい明確な目標がある方におすすめです。
\ 無料体験レッスンはこちら /
TOEFL個別授業で弱点克服、解き方がわかる『ブラスト英語学院』
(出典:https://blast-english.com/)
開講時間 |
TOEFL初級~中級:金曜18:00〜19:30 TOEFL上級:金曜20:00〜21:30/土曜12:40~14:10 |
コース | TOEFL対策初級~中級、上級コース |
月額費用 |
プライベートレッスン90分×全12回:150,000円~ (1レッスンあたり約8,333円〜) |
入会金 | 無料 |
保証制度 | 個別学習相談、無料で英作文添削受け放題 |
教室 | 東京(渋谷表参道)、オンライン授業 |
オンライン受講 | ビデオ通話Skype |
おすすめ度:★★★★★
演習問題を中心に、出題パターンごとの対策を日本人講師が個別指導するTOEFL対策塾・予備校です。
大学などで指導経験があり、英検1級やTOEIC満点(990点)を持つバイリンガル日本人講師が指導します。
英語4技能の基礎知識を広く浅く学ぶのではなく、テストの合格や資格検定試験で満点レベルを目指す専門性の高いスクールです。
受講者にはプライベートレッスン2回(12,000円分相応)と英作文の添削受け放題付き。
▼ご参考にどうぞ
点数が伸び悩んでいる原因にしっかりアプローチしてくれるので、講師と二人三脚で壁を乗り越えましょう。
★通学不要のTOEFLオンラインレッスンも可能です。
\無料体験レッスンはこちら/
お家でオンライン受講可
留学者支援のエキスパート『バークレーハウス語学センター』
(出典:https://berkeleyhouse.co.jp/toefla8)
開講時間 | 平日9:00~21:00/土9:00~18:00 |
コース | TOEFL対策(100点突破/80点突破)、Speaking・Writing、Listening・Reading、短期集中コース |
月額費用 |
120分×全20回:352,000円~ (1レッスンあたり7,800円~) |
入会金 | 20,000円 |
保証制度 | なし |
教室 | 東京(市ヶ谷)、オンライン授業 |
オンライン受講 | ビデオ通話Skype |
おすすめ度:★★★★☆
1973年創業、累計4,000人以上の留学者実績を誇るTOEFL対策塾・予備校で、東京の教室ほか、遠方の生徒さんは自宅でオンライン受講できます。
多くの講師がTOEFLハイスコア取得者で、大手企業・官公庁・有名大学等からTOEFLセミナーを依頼される「高い指導力」に定評があります。
バイリンガル講師による全パート(Reading,Listening,Speaking,Writing)の指導が受けられます。
海外留学に向けたTOEFL対策や海外転勤、外資系企業への転職でアピールできる語学力を習得したい人におすすめの専門スクールです。
\無料体験レッスンはこちら/
オンライン受講が可能です
国際系の大学進学・海外留学に強い『トフルゼミナール』
(出典:http://tofl.jp/abroad/index.php)
開講時間 | 平日9:30~21:00/土9:30~20:00/日9:00〜17:00 |
コース | TOEFL iBT Test対策/TOEFL Prep対策、大学入試対策コース、海外留学サポート等 |
月額費用 | 要お問い合わせ |
入会金 | 要お問い合わせ |
保証制度 | なし |
教室 | 東京(池袋・高田馬場・渋谷・四谷・立川・町田・調布)、神奈川(横浜・藤沢・武蔵小杉)、大宮、船橋、名古屋、大阪、神戸、福岡など |
オンライン受講 | ビデオ通話Skype、電話 |
おすすめ度:★★★★☆
トフルゼミナールは歴史と実績あるTOEFL対策塾・予備校で、テストを熟知した講師による基礎英語や4技能・セクション別の対策、解き方テクニックを学びます。
早慶、上智大学など国内難関校はじめ、コロンビア大学、ボストン大学など海外難関校の合格実績でも評判のTOEFLスクールです。
《スコアアップ実績》
- 70点⇒105点(5ヶ月で35点アップ)
- 76点⇒ 96点(3ヶ月で20点アップ)
- 51点⇒ 82点(6ヶ月で31点アップ)
※2020年5月15日時点の情報です。
教材や講師の質も高く、日本人が理解しやすいように考えられた授業が特徴です。
TOEFL iBT100点以上のハイスコアが目標の生徒向けの「Test Skills特別講座」や、短期間でスコアアップを目指せる短期集中講座もおすすめ。
また、海外留学サポートや大学入試の対策もサポートしています。
≫公式サイト:トフルゼミナール
TOEFL iBT/PBT対策にも対応『ECC外語学院』
(出典:https://www.ecc.jp/cinfo/toefl/)
開講時間 | 平日10:30~21:00/土日祝10:30~18:00 |
コース | TOEFL PBT/iBT TEST対策コース |
月額費用 |
160分×全20回:252,960円 (1レッスンあたり12,648円) |
入会金 | 20,000円 |
保証制度 | スコアアップ保証 |
教室 | 東京(新宿・池袋・銀座・渋谷・恵比寿・目黒・新橋・赤羽・自由が丘・二子玉川・田町・西葛西・八王子・立川・町田)、神奈川(横浜・東戸塚・青葉台校・武蔵小杉・藤沢・新百合ヶ丘・川崎・相模大野)など |
オンライン受講 | ビデオ通話Zoom |
おすすめ度:★★★★☆
ECC外語学院のTOEFL対策コースは担任制レッスンなので、目標達成を最後まで一貫してサポートします。
出題傾向やテスト対策を熟知した講師が在籍し、正確な文法知識や英作文、長文読解・速読のコツが身につくTOEFL対策塾・予備校です。
結果的に、英語のリーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4技能を伸ばすことが出来ます。
熟練のプロ講師に最後までサポートしてもらいたい方におすすめです。
\無料体験レッスンはこちら/
≫ECC外語学院 ≪
歴史と実績のTOEFLオンライン講座『イフ外語学院』
(出典:https://www.ifu.co.jp/)
開講時間 | 平日12:00~20:00/土10:00~20:00/日10:00~15:00 |
コース | TOEFLテスト4科目対策パッケージ、技能別対策コース |
月額費用 | 1Unit 約18,182円 |
入会金 | 16,000円 |
保証制度 | なし |
教室 | オンラインのみ |
オンライン受講 | 動画授業 |
おすすめ度:★★★★☆
イフ外語学院は、1979年開校の歴史ある英語資格専門オンラインスクールで、スコアアップ実績が多い講義を録画した「TOEFLe講座」がおすすめです。
講義の録画をストリーミング配信して、受講後にメールで課題を提出します。
暗記するだけのテスト対策ではなく、それを応用するメソッドや過去の受講生データから得た間違えやすいポイントなど、短期間で効果が出やすいTOEFL対策講座となっています。
英語初心者さんに最適な4技能を網羅的に学べる講座プランや、まとめて受講で割引になるお得なプランなど様々。短期集中で1講義(約2時間~)から受けられるので、必要な分野だけを集中的に対策可能です。
一度の受講で15点アップした生徒さんや、ハーバード大学進学は250名以上(約41年間)、MBA進学者も累計1万人を超えています。
★「TOEFLe講座」では『自宅学習応援キャンペーン』を実施しています。
2021年1月31日まで入会金無料!お得な機会に是非ご利用ください。
\無料体験レッスンはこちら/
TOEFLの解き方がわかる4技能講座『beoカレッジ』
(出典:https://beo.jp/)
開講時間 | 平日9:00~20:00/土日9:00~18:00 |
コース | TOEFL iBT/ITP対策、大学留学準備、アカデミック英語コース、通信講座 |
月額費用 | 要お問い合わせ |
入会金 | 要お問い合わせ |
保証制度 | 要お問い合わせ |
教室 | 東京(新宿) |
オンライン受講 | 通信講座 |
おすすめ度:★★★☆☆
短期集中スコアアップ講座と、根本的に英語力を上げるアカデミック英語講座があるTOEFL対策塾・予備校です。
講師は英語教授法(TESOL)の修士課程を卒業しており、大学院レベルの英語力まで指導が可能です。
リスニング時のメモの取り方や長文読解の速読方法など、テストの際の効率的な時間の使い方といった「勉強」以外の部分もアドバイスがもらえます。
高い点数を取るためのテクニックを学ぶことができます。
≫公式サイト:beoカレッジ
個別カリキュラムで4技能対策『日米英語学院』
(出典:http://www.nichibeieigo.jp/)
開講時間 | 平日11:00~21:30/土10:00~19:30/日12:00~17:00 |
コース | TOEFL iBT/ITP対策ベーシック、実践コース、短期集中講座 |
月額費用 |
55分×48回:288,000円 (1レッスンあたり6,000円) |
入会金 | 20,000円 |
保証制度 | なし |
教室 | 東京(新宿・渋谷・池袋)、大阪(梅田・なんば・天王寺)、四条、三宮、川西 |
オンライン受講 | なし |
おすすめ度:★★★☆☆
日米英語学院のTOEFL対策プログラムは生徒に合わせた「完全個別カリキュラム」がおすすめで、きめ細かいテスト対策が高い効果を発揮します。
スピーキングを強化する目的のカリキュラムもあります。
多くの日本人が点数を落とす“弱点”を集中的に補強することができます。
≫公式サイト:日米英語学院
コーチング式で短期集中スコアアップ『プレゼンス』
開講時間 | 土16:30〜19:00/日17:00〜19:30 |
コース | TOEFL iBT105点/90点/70点/入門、留学準備コース |
月額費用 | 180分×8回:172,000円~ |
入会金 | 無料 |
保証制度 | なし |
教室 | 東京(表参道)、オンライン授業 |
オンライン受講 | ビデオ通話Zoom |
おすすめ度:★★★☆☆
プレゼンスは”コーチング”形式で短期集中スコアアップ攻略を目指す、TOEFL対策塾・予備校です。
生徒一人ひとりに寄り添うコーチングで英語学習が習慣化でき、モチベーションが維持されることで確実に点数を上げていきます。
少人数制グループレッスンのため、同じ目標をもつクラスメイトと切磋琢磨できる環境も魅力です。
《90点コースの平均スコアアップ実績》
- 約74点⇒89.0点(2ヶ月で約15点アップ)
※2020年3月時点の情報です。
80点・100点・105点レベル別授業『アゴス・ジャパン』
開講時間 | 平日12:00~21:00/土日10:00~18:00 |
コース | TOEFL対策コース(80点/100点/105点) |
月額費用 | 要お問い合わせ |
入会金 | 要お問い合わせ |
保証制度 | 無料で再受講 |
教室 | 東京(渋谷・大井町)、オンライン授業 |
オンライン受講 | ビデオ通話Zoom |
おすすめ度:★★★☆☆
英語資格試験や海外大学留学、MBAサポートまで行うTOEFL対策塾・予備校です。
TOEFL対策コースでは、現在の実力やスコア、目標スコアに応じて様々なパッケージを選べます。
留学やMBAを見据えてTOEFL対策を考えている方は、アゴス・ジャパンでまとめて対策を行うのがおすすめです。
≫公式サイト:アゴス・ジャパン
TOEFL iBT/ITP/Junior対策『英語専門塾 秋谷光子アカデミィ』
開講時間 | 要お問い合わせ |
コース | TOEFL iBT/ITP対策、Pre TOEFL対策、TOEFL Jounior対策コース |
月額費用 | 要お問い合わせ |
入会金 | 要お問い合わせ |
保証制度 | なし |
教室 | 東京(自由が丘・田園調布)、神奈川(綱島) |
オンライン受講 | なし |
おすすめ度:★★★☆☆
英語専門塾 秋谷光子アカデミィは、長年、英語資格検定試験の対策講座で学生を指導しているTOEFL対策塾・予備校です。
セクションごとに試験形式や出題傾向を分析し、大量の問題をこなすことで実践力を養っていきます。
英作文の添削やネイティブスピーカーとの英会話を通じて、日本人が苦手とするライティングやスピーキング対策も対応可能です。
リーディングでは速読スキルを身につけ、リスニングでは音声を聞きながら発音することで正確に聞き取れるようトレーニングしていきます。
3ヶ月で30点アップ、7ヶ月で44点アップした実績もあります。
≫公式サイト:英語専門塾 秋谷光子アカデミィ
TOEFL対策塾・予備校の料金比較
塾名 | 受講料 | 入会金 | 保証制度 |
LibertyEnglishAcademy![]() |
90分24回288,000円~ | 50,000円 | 成果保証、点数保証、無料延長保証 |
アルプロス![]() |
50分2回18,000円~ | 30,000円 | なし |
イングリッシュイノベーションズ![]() |
20時間4週間67,500円~ | 30,000 | 点数保証 |
ブラスト英語学院![]() |
90分12回150,000円~ | 無料 | 個別学習相談、英作文添削受け放題 |
バークレーハウス語学センター![]() |
120分20回352,000円~ | 20,000円 | なし |
ECC外語学院 ![]() |
160分20回252,960円 | 20,000円 | スコアアップ保証 |
イフ外語学院 | 1Unit 約18,182円 | 16,000円 | なし |
日米英語学院 | 55分48回288,000円 | 20,000円~ | なし |
プレゼンス | 180分8回172,000円~ | 無料 | なし |
アゴス・ジャパン | 要お問合せ | 要お問合せ | 無料で再受講 |
トフルゼミナール | 要お問合せ | 要お問合せ | なし |
beoカレッジ | 要お問合せ | 要お問合せ | なし |
英語専門塾 秋谷光子アカデミィ | 要お問合せ | 要お問合せ | なし |
TOEFL対策塾・予備校をどう選ぶ?正しいスクール選び
TOEFL対策(トーフル対策)に力を入れている学校はたくさんあります。選択肢が多く、スクール選びは一苦労ですよね。
ですが、プログラムおよびコース内容・講師・価格・実績の4つのポイントを押さえることで、皆さんに合った予備校が見つかります。
TOEFL対策塾のコース内容・特徴で選ぶ
一般的には、点数を指標にした学習コースと自分の苦手な個所を徹底的に強化するコースがあります。
前者は全般的にレベルアップが必要な生徒、後者はある程度点数はとれるが更なるスコアアップのために弱点を克服したい生徒が受講しますので、自分のレベルによって受講するコースが変わります。
TOEFL対策塾の講師で選ぶ
学習プログラムやコース(講座)の内容と同等に重要なポイントが、どんな予備校講師が在籍しているか?という点です。
英語の予備校や英会話スクールには、ネイティブ講師だけが在籍している場合と、バイリンガル日本人講師も在籍している場合があります。
TOEFL対策などの語学系ではバイリンガル日本人講師が在籍する学校がおすすめです。
英語を英語で習うよりも、日本語で学んだ方がグッと理解度が深まるからです。また、日本人の学習プロセスに合わせた授業を行ってもらえます。
TOEFLはあくまでも点数を取るためのテストなので、テストテーキングのテクニックも教えてもらえます。
TOEFL対策塾の受講料金で選ぶ
価格はピンからキリまで存在しますが、レッスンの質とのバランスで考えると良いでしょう。
英語力を上げることが目的なので、体験入学などを利用して質を確かめた上で価格の検討に入り、その中から予算に合う学校を探すことをおすすめします。
TOEFL対策塾のスコアアップ実績・評判で選ぶ
実績が多いことはその講師陣や学校のノウハウの多さを表します。
特に有名大学を目指す場合は、強力なサポートがあれば有利になりますので、実績の多い学校を選ぶことが安心です。
▼ご参考にどうぞ
TOEFL対策塾・予備校に通うメリットは?
英語圏への海外留学や大学進学には、ひとつの合格判断基準として、試験以外にも書類や小論文などの提出を求められます。
TOEFL対策では「何で」「何を」「どれくらい」勉強するかを決める必要があります。
独学か、予備校か、留学か。どの参考書で、どんなことを勉強すれば良いのか。また、スコアは何点を目標にすべきなのか。
TOEFLを攻略する最善の方法としておすすめなのが、資格専門スクールの活用です。
実績と経験豊富な実力派講師が揃っています。学習面のほか、試験時間の効率的な使い方や問題の解き方なども丁寧に教えてくれます。独学では得られないメリットです。
不安や時間のロスから勉強に支障をきたしてしまっては元も子もありません。TOEFL(トーフル)対策は塾や予備校など、専門性の高い英語学習ツールを活用することが最善の策です。
夢や就職など将来のための留学や進学を目指すなら、予備校の力も借りてみましょう。
「有効活用してやろう」という前向きな気持ちが成功のコツです。
TOEFL対策塾・予備校とオンライン英会話の違いは?
TOEFL対策(トーフル対策)の予備校に通いたいけれど、通学の時間や場所に制限がある場合は『オンライン学習』を選ぶといいでしょう。
オンラインでは講師と直接対面して授業を受けることができないため、授業後に質問しづらかったり、オンラインという環境に慣れるまで若干ストレスを感じたりする場合があります。
ただ、予備校とオンライン学習はどちらが良くて、どちらかが悪いということはありません。
成果を出すためには、どちらも自主的な学習が必須ですが、特にオンライン学習では自分で学習のモチベーションを保つことが大切になってきます。
今の予備校は通学型、オンライン学習両方のプランを提供していることが多いので、この2つを目的に組み合わせて使い分けることも可能です。
《関連記事》
TOEFL対策を知る:出題内容、受験料、難易度、勉強法
日本では「TOEFL iBTテスト」が主流ですが、大学など団体向けの「TOEFL ITPテスト」やペーパー版「TOEFL PBTテスト」の3種類あります。
定期的に試験内容が改訂されるので、出題内容の変更や最新傾向などを把握するようにしましょう。
【1】TOEFLとは
(出典:https://www.cieej.or.jp/toefl/)
TOEFL(Test Of English as a Foreign Language:トーフル/トフル)とは、母語が英語以外の語学能力を測定するために、アメリカの非営利教育団体「Educational Testing Service(ETS)」が運営・実施するテストです。
世界3,500万人以上が受験しており、海外の大学進学、留学で合否判断基準になる「国際基準」で重要な英語検定テストです。
スコアはアメリカ、カナダ、イギリスなど世界150カ国以上、1万校もの大学や教育機関で認められています。難関大学への進学を目指す場合はハイスコアが求められます。一つの指標として、大学なら60点以上をスコア目標にしましょう。
オーストラリアでは、TOEFL iBTスコアが学生ビザや就労ビザなどの申請で必須要件の「言語能力証明」として利用可能です。
入試の評価に限らず日常生活の言語能力基準としても広く採用される、グローバルスタンダードな試験です。
【2】TOEFLテストの対象者
TOEFLは世界で約3,500万人が受験している国際基準のテストです。スコアの平均レベルは、中級~上級レベルです。
次に該当する方は、TOEFLテストを受ける必要があります。
- 海外の大学、大学院に留学を考えている受験生
- 英語学習プログラムに入学したい方
- 奨学金や証書授与の候補者になりたい学生
- ビザを申請する学生や社会人
【3】TOEFLテストの出題内容
TOEFLでは「リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング」の4分野から問題が出題されます。
この試験は英語圏の大学講義についていける力があるかを見定める目的があり、数学や生物、化学、文学などの学術的な内容を題材にした問題が出題されます。
よりハイスコアな高得点を取るには、アカデミックな専門的用語の語彙を増やしていく必要があります。
制限時間の時間配分に気を付け効率良く問題を解いていくことも重要です。速読力や即答力などが求められます。
セクション名 | 出題内容 |
Listeningセクション |
構内での日常的な会話のやり取りと講義に関する問題が出題されます。 メモは自由に取ることができるので、聞き取ったことを忘れそうな場合はメモを取りましょう。
|
Readingセクション |
3〜4つの長文で構成され、各文章に12~14つの設問が出されます。 長文テーマは多様な分野ですが、しっかりと長文読解できれば背景知識がなくても推測可能です。英語の読解力を高めておきましょう。 解答時間は60〜80分です。 |
Speakingセクション |
全6題で約20分間のスピーキング試験です。 最初の2問は、自分の考えや体験に基づくスピーチで「Speaingの個別課題」と呼ばれています。 後半6問は聞き取った内容について話したり、文章を読んで話したりと英語のスキルを組み合わせることが求められるため「Speakingの総合課題」と呼ばれています。 |
Writingセクション |
総合課題と個別課題の全2題で50分間の試験です。
|
【4】TOEFLテストの種類
「TOEFL PBT」というペーパーテストが廃止され、現在はオンラインで受講できるWebテスト「TOEFL iBT」が主流です。
インターネット接続ができる環境さえあれば日本国内でも受験可能です。
大学や企業などの団体単位で申し込み可能な「TOEFL iTP」は受験料が1万円以下と比較的低価格なため、TOEFL iBTを受験する前の力試しとして受けてみるといいかもしれません。
【5】TOEFLテストを受けるべき時期
TOEFL試験は、教育機関への出願期限(スコア送付期限)に合わせて、目標スコアに到達させる必要があります。
※出願期限は各スコア受領者のウェブサイトで確認できます。
最も早い出願期間の2〜3ヶ月前にTOEFL試験を受験されるのをおすすめします。
【6】TOEFLスコアの有効期限
テスト日から2年間は獲得スコアが有効です。
【7】TOEFLテストの開催日
基本的に、TOEFL試験は毎月土曜日と日曜日に複数回開催されます。月3~4回受験のチャンスがあります。
ただし、申し込みは7日前までに行う必要があり、受験日の翌日から12日間は連続して試験が受けられないので注意してください。
主催するEducational Testing Service(ETS)によって変更される可能性がありますので、TOEFL® テスト日本事務局より最新情報を確認しましょう。
【8】TOEFLテストの受験料
TOEFLの受験料は235ドル~、日本円で約27,011円~です。
試験4日前までのオンライン申し込みや前営業日までの電話申し込みの場合、別途費用が発生します。また、日程や試験会場の変更には手数料がかかるので、スケジュールは事前確認が必要です。
【9】TOEFL iBTテストの2019年8月変更点
TOEFL iBTテストでは、2019年8月1日からReading/Listening/Speakingの3セクションで設問数が減り、試験時間が短くなりました。
結果、全体の試験時間が30分短縮されて合計3時間に変わります。
《重要》問題数が減ることで出題形式やスコアスケールが変更されることはありません。
2019年7月31日まで | 2019年8月1日から | |
Reading |
問題数:3〜4パッセージ 設問数:各12〜14問 時 間:60〜80分 |
問題数:3〜4パッセージ 設問数:各10問 時 間:54〜72分 |
Listening |
講義
会話
時間:60〜90分 |
講義
会話
時間:41〜57分 |
Speaking |
Independent task:2問 Integrated task:4問 時間:20分 |
Independent task:1問 Integrated task:3問 時間:17分 |
Writing | 変更なし |
【10】TOEFL iBTテストは大学入試英語科目の成績にも認定
2020年度から、大学入試センター試験に代わりに「大学入学共通テスト」が始まります。
TOEIC・英検・IELTS・TEAP、そしてTOEFLなど23の民間資格・検定試験が”英語科目の成績”に認められることになります。
※23の民間資格・検定試験のうち、一部条件付きで認められているものもあります。
この目的は「聞く」「読む」「話す」「書く」の英語4技能を評価し、英語教育の抜本的な見直しを行っていくためです。
【重要】
2019年6月下旬、国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、TOEIC L&R・TOEIC S&Wを大学入学共通テストからの撤廃を発表しています。
大学入学共通テストで利用できる民間試験は、8種類からTOEIC除く7種類となります。
※詳しくは独立行政法人大学入試センターの公式ホームページでご確認ください。
大学入試英語成績システムでのTOEFL iBTテストは、北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄の10地域で実施される予定です。
最寄りの試験会場を確認するようにしましょう。
受験対象期間は令和2年(2020年)4月〜11月までで、月2〜5回程度(合計 約28回)の試験日が予定されています。
受験料はUS$235ですが、下記の対象者は15%割引になります。
【対象者】
(1)高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)、中等教育学校の生徒(以下「高校等の生徒」と いう。) 高校2年生に該当する学年の7月1日時点で日本国内に住民票を有し、住民税所得割非課税世 帯に該当する生徒
(2)その他資格での申込者(既卒者や高卒認定試験出願者等を含む) 受検年度の前年度の7月1日時点で日本国内に住民票を有し、住民税所得割非課税世帯に該当 する生徒
(出典:http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/04/05/1414818_002_2_1.pdf)
【11】TOEFL iBTテストの点数を上げる4技能別おすすめ勉強法
セクション名 | 勉強法 |
リーディングセクション |
精読力と速読力を身につけることが有効です。 一般的にTOEICより難易度が高いTOEFLでは、リーディングセクションの長文を”何となく読める”程度では高得点が難しくなっています。点数アップにつなげるには、正確に読み進める「精読力」・理解しながらスピーディーに流し読む「速読力」を養いましょう。 また、生物学・地質学・考古学・社会科学など幅広い分野のトピックを扱うので、アカデミックな専門知識もあると読み進めやすくなります。 より高得点を狙うために、出題傾向にある分野の専用教材を読んでおくのをおすすめします。 |
リスニングセクション |
幅広い分野から出題されるため、基礎的な教養があると聞き取りやすくなります。 リスニング音声の後に真似して発音する「シャドーイング」の勉強法は、「正確に聞き取る力」を高めることに有効ですので、ぜひ実践してみてください。 |
スピーキングセクション |
単に日常英会話ができればハイスコアが取れる、という訳ではありません。 考えや意見を「論理的に話す力」・読み聞きした「情報を要約する力」・相手に「分かりやすく伝える力」なども問われるので、TOEFL用スピーキング対策教材で専門的に勉強するのがおすすめです。 |
ライティングセクション |
Writingでは「英文作成力」に加え「文章構成を考え・論理立てて伝える力」が必要とされます。 与えられた情報を組み合わせ、整理して文章としてまとめる「Integrated Writing」問題はTOEFL独特の試験です。 専門の参考書や問題集で、個別に対策するのがおすすめの勉強法です。 |
TOEFL対策塾・予備校で海外留学や進学の夢を叶える《まとめ》
★TOEFL対策まとめ
留学のために海外の大学・大学院を受験する高校生さんにとって、早めのTOEFL対策が第一志望大学への合格につながります。
今回は、東京や横浜、名古屋、大阪、福岡エリア中心に、料金が安くて通いやすいおすすめのTOEFL塾・予備校を比較してご紹介しました!
スクールの中には、レッスンを無料体験できるので、気軽に足を運んでみましょう。
★TOEFLの勉強以外にも大切なことがあります。
米国や英国などの教育機関に留学するためには、TOEFLスコア以外にも、高校の成績や社会貢献活動など「自分をアピールする」実績も重要です。
ぜひ今から準備をはじめて、留学の夢を叶えてください!応援しています!
《関連記事》
- TOEFL iBTリスニング対策におすすめの塾・予備校
- TOEFL iBTリスニング対策におすすめの参考書、高得点を狙う勉強法
- TOEFL iBTリーディング対策|対策法と設問解説、ダミー問題攻略法
- TOEFL iBTスピーキング対策|対策法と設問例、テスト概要
- TOEFL iBTライティング対策|勉強法と設問例、テスト概要
- TOEFL対策におすすめの4技能別参考書、問題集、教材