
東京オリンピックが開催される2020年(平成32年)から、小・中・高等学校の英語教育が抜本的に変わります。
社会のグローバル化を受け、「聞く・話す・読む・書く」の英語4技能を包括的に伸ばし、子どもの頃からコミュニケーションスキル向上を目指す教育改革です。
小学校3~4年生では”外国語活動”がスタートして、5~6年生では英語が”教科化”されます。
英語の早期教育には賛否両論ありますが、幼い頃から早めに英語に触れて、「楽しい!」という感覚を芽生えさせることが大切ではないでしょうか。
今回は、自宅で手軽に英会話を習えると親御さんに評判の、おすすめ「子供向けオンライン英会話」を厳選してご紹介します♪
目次
子供向けオンライン英会話選びの注意点
小さなお子さんに英語を習わせるとき、ぜひ確認してほしいオンライン英会話選びのポイントが3つあります!
- お子さんが「英語って楽しい!」と思えるレッスン内容か?
- 楽しみつつ、ちゃんとした英語力が身に付くか?
- 料金やサービスなどコスパは良いか?
お子さんが「英語の勉強って楽しい!」と思えるレッスン内容か?
とても好奇心旺盛なお子さんでも、最初は楽しく英会話に取り組んでくれていたのに、何かのきっかけで明日には飽きてしまう…なんて事も珍しくはありませんよね。
たとえば、レッスン内容が難しすぎたり、内容が単調すぎたり、時間が長く集中力が続かなかったり。
オンライン英会話によっては、お申込前に無料でレッスン体験できるものもあります。
実際に試してみて、お子さんに合うサービスを選ぶことをおすすめします。
楽しみつつ、ちゃんとした英語力が身に付くか?
せっかく習わせるなら、楽しみつつも、将来使える英語力が身に付ついてほしいと思いますよね。
日本の国際社会化が進む中で、2020年より、小学校3年生から英語に関する授業が始まります。
授業でお子さんがつまづかないためにも、今から使える英語力を養っておく対策が必要かもしれません。
料金やサービスなどコスパは良いか?
オンライン英会話は、スクーリング型の英会話教室よりも比較的料金が安いのが特徴ですが、一口に「オンライン英会話」と言ってもそれぞれ特徴が違います。
料金に見合う特徴があるのか、いくつか比較検討して、本当にコスパの良い子供向けオンライン英会話を選びましょう。
今回お伝えするランキングも参考に、ぜひお子さんに最適なオンライン英会話を探しませんか♪
子供向けオンライン英会話ランキング|おすすめ度TOP8
【1位】hanaso kids(ハナソ キッズ)
(出典:https://www.hanaso.jp/kids/)
対象年齢 | 4歳〜15歳(幼稚園〜中学3年生) |
---|---|
コース |
|
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
講師 | フィリピン人講師 |
受講費用(月額) | 2,800円〜 |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
※上記は2018年3月29日時点の税抜き価格表記です。
おすすめ度:★★★★★
おすすめ度 第1位は、マンツーマンレッスンをリーズナブルな料金で受けられる人気の子供オンライン英会話「hanaso kids」です!
テキストは、無料のオリジナル教材と、有料の市販教材を選ぶことが出来ます。
オリジナルテキストはお子さんの興味を引くために、豊富なイラストを取り入れ、ABCから簡単な挨拶表現、色や図形、数の数え方など基本的な英語を楽しく学ぶことが出来る内容になっています。
市販教材は8つのレベル別にわけられている世界的なベストセラー本を使用しており、お子さんの英語レベルに最適なレッスンです。
また、自学自習に使える無料の英語学習アプリもあり、もっと勉強したい!というお子さんの向上心を後押しするサポートもあります!
\無料体験レッスンはこちら♪/
>【子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ) 】<
【2位】LEARNie(ラーニー)
(出典:https://www.learnie-inc.com/)
対象年齢 | 7歳〜12歳(小学1年生〜6年生) |
---|---|
コース | お子さんの学年と現在の英語レベルの総合評価でお子さんに合ったコースに決定する |
1回あたりのレッスン時間 | 週1回60分 |
レッスン形式 | 少人数グループレッスン |
講師 | バイリンガル講師 |
受講費用(月額) | 6,000円 |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
※上記は2018年7月29日時点の税込み価格表記です。
おすすめ度:★★★★★
おすすめ度 第2位は、オンラインでは珍しいグループレッスン中心の小学生専門オンライン英会話「LEARNie」です!
他のお子さん達との協調性や集団でのコミュニケーションスキルも育まれる、一石二鳥さがママさんに人気です。
楽しくレッスンを受けられるように、アクティブラーニングやゲーム形式を取り入れて子供の主体性を引き出すよう工夫されています。
レッスンで学んだことを発表する機会もあるので、表現力や自分の考えを伝える能力も磨かれるのではないでしょうか。
また、その発表の様子は動画で届きます。日々のお子さんの成長を確認することが出来ますね!
\好評の無料体験レッスンはこちら♪/
>【LEARNie(ラーニー) 】<
【3位】ハッチリンクジュニア
(出典:https://www.hatchlinkjr.com/junior-toppage)
対象年齢 | 3歳〜15歳(幼稚園〜中学3年生) |
---|---|
コース |
|
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマン |
講師 | ネイティブ講師/バイリンガル講師 |
受講費用(月額) | 2,980円〜(税込) |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
※上記は2018年7月29日時点の価格表記です。
おすすめ度:★★★★☆
おすすめ度 第3位は、先生と1対1のマンツーマンレッスンで行うオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」です!
お子さん一人一人のレベルや目標に合わせたオリジナルのカスタマイズレッスンで、楽しいレッスンを受けることができます。
英会話講師の採用率は約5%と低く、より優秀な人材を揃えています。オンライン英会話レッスンの質にも定評があります。
また、ハッチリングジュニアの特徴として、1つのアカウントを兄弟や家族とも共有できる点です。
みんなで英会話を学んで、家族の絆がもっと深まるかもしれません♪
\無料体験レッスンはこちら♪/
>【オンライン英会話ならハッチリンクジュニア 】<
【4位】リップルキッズパーク
(出典:https://www.ripple-kidspark.com/)
対象年齢 | 3歳〜18歳(幼稚園〜高校3年生) |
---|---|
コース |
|
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
講師 | ネイティブ講師/バイリンガル講師 |
受講費用(月額) | 2,838円〜(税抜) |
入会金 | 無料 |
教材費 | 約2,000円〜3,000円 |
※上記は2018年7月29日時点の価格表記です。
おすすめ度:★★★★☆
おすすめ度 第4位は、ABCもわからない初心者さんでも安心の、マンツーマンレッスン専門の子供オンライン英会話「リップルキッズパーク」です!
まだ英語に触れたことのない状態からネイティブレベルの英語力を持っているお子さんまで、9段階のレベルに分けて最適なレッスンを行ってくれます。
レッスン中は、お子さんの集中力が切れないように、興味を引く楽しい内容で構成されています。
例えば、講師と一緒に歌を歌ったり、人形を使って説明したりと、楽しませつつ分かりやすいレッスンが好評です!
レッスン終了後には、講師からレビューシートが届き、お子さんがどのようにレッスンを受けていたか報告されます。安心して講師に任せることが出来ますね♪
\人気の無料体験レッスンはこちら♪/
>【リップルキッズパーク 】<
【5位】DMM英会話(こどもオンライン英会話)
(出典:https://eikaiwa.dmm.com/kids/)
対象年齢 | 幼稚園〜中学生 |
---|---|
コース |
|
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師など107カ国以上6,500人の講師 |
受講費用(月額) | 5,980円〜(税込) |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
※上記は2018年7月29日時点の価格表記です。
おすすめ度:★★★☆☆
おすすめ度 第5位は、様々な経歴の優秀な講師が揃うと評判の「DMM英会話(こどもオンライン英会話)」です!
一般的なオンライン英会話では、フィリピン人講師が多く、人によっては訛りが気になる講師もいます…。
一方で、アメリカ・イギリス・カナダの他、アジア・ヨーロッパ圏含む世界107カ国以上の講師が在籍しているのが特徴です。
講師はティーチングのプロによる厳しい研修をクリアしており、採用試験の合格率は約5%と狭き門です。英語の指導力だけではなく、楽しくレッスンを進める「人柄」も評価基準です。
安心してお子さんに英会話を習わせることができると思います!
【6位】GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
(出典:https://www.global-crown.com/)
対象年齢 | 3、4歳〜高校生 |
---|---|
コース |
|
1回あたりのレッスン時間 | 20分 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
講師 | バイリンガル講師 |
受講費用(月額) | 9,800円〜(税込) |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
※上記は2018年9月30日時点の価格表記です。
おすすめ度:★★★☆☆
おすすめ度 第6位は、会話表現と英単語の組み合わせを増やすことで英語でのコミュニケーション力を上げる「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」です。
会話表現は、相手に聞きたいことを伝える「質問力」と自分の想いを伝える「表現力」の2つのスキルで構成されています。
その会話表現の幅を広げるために様々な英単語を覚えていき、多種多様な場面でコミュニケーションを取れる力を身につけていきます。
1回のレッスンの中で会話表現と英単語のどちらも勉強できる構成になっています。
会話表現はイラストを使って分かりやすくシチュエーションをイメージして、使えるフレーズを覚えていきます。
英単語は1問1答クイズを行うことで楽しく記憶していくことが出来ます。
\人気の無料体験レッスンはこちら♪/
>【自宅でマンツーマン英会話!子ども英会話の【GLOBAL CROWN】 】<
【7位】Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)
(出典:https://www.gsacademy.com/online)
対象年齢 | 幼稚園〜小学5年生 |
---|---|
コース |
|
1回あたりのレッスン時間 | 25分 |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
講師 | 採用率 約3%のネイティブ講師 |
受講費用(月額) | 9,250円〜(税抜) |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
※上記は2018年9月30日時点の価格表記です。
おすすめ度:★★★☆☆
おすすめ度 第7位は、英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ「Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)」です。
英語で学び英語で生きていくための力を養うために、Language Arts(日本語でいう国語)を身につけることを目的にレッスンを行います。
また、将来的に留学や海外での生活も出来るような力も身につけることも考えています。
日本の学校に通いながらでも、インターナショナルスクールの教育も受けたいと考えている方におすすめのスクールです。
講師は採用率約3%のネイティブ講師が担当してくれ、本場の英語でインターナショナルスクールのカリキュラムを指導してくれます。
もちろんレッスンはオンラインなので、自宅で親御さんの目の届くところでレッスンを受けさせることが出来ます。
\無料体験レッスン 好評受付中♪ /
≫Global Step Academy【キャンペーン実施中】 ≪
【8位】Cafetalk(カフェトーク)
対象年齢 | 講師によって異なる |
---|---|
コース |
講師がレッスンを指定し、生徒が受けたいものを選ぶ。英会話やライティングなど、初級者~上級者向けの幅広いレッスンを用意。 |
1回あたりのレッスン時間 | 講師による |
レッスン形式 | マンツーマンレッスン |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師など様々な講師 |
受講費用(月額) | 講師による(平均1,000円〜2,000円/時間) |
入会金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
※上記は2018年9月30日時点の価格表記です。
おすすめ度:★★☆☆☆
おすすめ度 第8位は、好きな時に好きな講師のレッスンを受けられる「カフェトーク」です。
講師が行いたいレッスンを決めて、そのレッスンを受けたい生徒が応募するというシステムになっています。
料金はリーズナブルで素晴らしいですし、レッスンを自分の好きなタイミングで好きな回数受けることが出来るので、柔軟に予定を組みやすいメリットがあります。
月額制ではないため、継続的に英会話を続ける強制力はありません。
しっかりと期間を決めて、集中して体系立てられたレッスンを受けたい方には不向きかもしれません…。
子供向けオンライン英会話の料金比較表
ここで、今回ご紹介した8つのオンライン英会話の入学金・受講料を比較してまとめました!
スクール名 | 入学金 | 受講料 |
hanaso kids | 無料 | 2,800円〜/月 |
LEARNie | 無料 | 6,000円/月 |
ハッチリンクジュニア | 無料 | 2,980円〜/月 |
リップルキッズパーク | 無料 | 2,838円〜/月 |
DMM英会話 | 無料 | 5,980円〜/月 |
GLOBAL CROWN | 無料 | 9,800円〜/月 |
Global Step Academy | 無料 | 9,250円〜/月 |
Cafetalk | 無料 | 平均1,000円〜2,000円/時間 ※講師により異なる |
※料金は2018年9月30日時点の税抜き価格表記です。
★POINT !
レッスン料が一番格安だった子供オンライン英会話は「hanaso kids」でした。
もちろん料金が安いだけではなく、レッスン自体もしっかり構成されているます。”本当にコスパが良い“子供向けオンライン英会話と言えます!
お子さんがオンライン英会話を始めるおすすめの時期は?
ここまで、おすすめの子供向けオンライン英会話をご紹介してきました。
Q. では、実際にいつから英語を習わせるのがベストタイミングなのでしょうか?
A. それは・・・
一生のうちで最も語彙数が増加するのが幼児期です。特に3~4歳にかけては、ことばを一番多く、しかも急激に覚える時期でもあります。
(出典:http://www.eccjr.co.jp/youji/)
オンライン英会話で英語を学ぶメリットは?
お子さんにとって良い点
- 時間を有効に使える
- 最新のIT機械やサービスを駆使したレッスンを受けられる
1、時間を有効に使える
オンライン英会話は教室に通う必要がなく、自宅でレッスンを受けられます。
毎週の通学時間を節約することができます。
2、最新のIT機械やサービスを駆使したレッスンを受けられる
英会話教室の多くは、紙のテキスト教材でレッスンを行います。
オンライン英会話では、スマホやパソコンを通して最新のITサービスを駆使したテキストを使う場合が多いので、オンライン上で学習記録を付けられたりアプリと連携していて自学自習が出来たりします!
ITリテラシーも自然と高めることができます。
親御さんにとって良い点
- 送り迎えの必要がないからラクチン
- 目の届くところでレッスンを受けさせられるから安心
- 料金がリーズナブル
1、送り迎えの必要がないからラクチン
英会話教室に通わせる場合は、毎週、どうしてもお母さんやお父さんが送り迎えする必要があります。
オンライン英会話なら家にいながら受講でき、送り迎えの負担がありません。
2、目の届くところでレッスンを受けさせられて安心
親御さんのレッスン参観日や見学日が設けられている子供向け英会話教室もあります。
ただ、他の生徒さんとの都合上、お子さんの様子を毎週見ることは難しいかもしれません。
自宅でのオンライン英会話なら、キッチンで料理をしながらお子さんはリビングでレッスンを受ける…など、目の届く範囲で受講できる安心感があります♪
3、料金がリーズナブル
英会話教室に比べて、オンライン英会話の方が費用を抑えることが出来ます。
一般的なオンライン英会話のレッスン内容は?
オンライン英会話の受講形式として、Skypeなどのオンライン電話ツールを使用した講師と1対1のマンツーマンレッスンが一般的です。
専用テキストを使う場合もあれば、生徒の目的や要望に合わせて自由にレッスン内容をカスタマイズできる場合もあります。
マンツーマンレッスンなので、自分に必要な内容を無駄なく学べます。
グループレッスンに比べると効率良くレベルアップできるのが特徴です♪
まとめ|幼児期から「英語は楽しい」気持ちを芽生えさせよう♪
お子さんに合いそうな子供オンライン英会話は見つかりましたか?
中には、オンライン英会話レッスンを実際に無料体験できるものもありますので、この機会にお試ししてみることをおすすめします!
【関連記事】