
※本ページはPRが一部含まれています。
グローバル社会化が進み、国内の医療現場でも外国人患者が急増しています。
また、昨今の国内の社会的な変化からご自身のキャリアについて考え始めた医療従事者の方も増えています。
オンライン英会話は好きな時間・場所に学べるため、不定期なシフト制の医療従事者の方にも最適な英語学習ツールです。
<今回の記事でわかること>
医師や看護師、薬剤師、病院スタッフなど医療従事者の方におすすめしたい、実務レベルの医療英語が専門的に学べるオンライン英会話を厳選してご紹介します。
(記事更新日:)
目次
医療英語学習におすすめの医療従事者向けオンライン英会話
Medical English Hub(めどはぶ)
「めどはぶ」の医療英語学習プログラムでは、模擬診療や学会発表を想定したプレゼン実習等を盛り込み、海外で活躍する現役医師や薬剤師による指導を受けられます。英語レッスンはネイティブ講師が担当し、医療知識と英語力が身につくプログラムとなっています。
特別に模擬診療*が認可された一流の講師陣が揃い、なかには言語学修士の資格を持つ方も在籍するほど。運営元が実績のある「ワンナップ英会話」スクールという点もおすすめポイントです。
*模擬患者「Standardized Patient」を実演するための専門的なプロブラムを米国大学で修了したネイティブ講師が模擬診療を担当しています。日本人の米国内科専門医と共に評価し、実践的なアドバイスを受けることができます。
さらに、自力では継続が難しい自主学習もTOEIC900点以上の日本人アドバイザーがサポートをしっかり行います。めどはぶはオンラインレッスンではあるものの、受講生が主体的に学ぶアクティブラーニング手法を取り入れることでモチベーションが続きやすいように工夫されています。
実際に、「学会を控えているので話す練習をしたい」「中学レベルの英文法知識は残っているから医療英語を集中的に学びたい」といった生徒さんがいます。
将来、医療従事者として海外で働きたい方、留学をしたい方、日本で外国人患者様を自信を持って診察できるようになりたい方などにおすすめです。
【料金】
全12コマ(1レッスン約120分~180分)
*通常のレッスンを欠席した場合(第1回と6回を除く)、講義部分は後日動画で視聴可能です。
- 学生・一般:税込283,200円(一括払いの場合は275,000円)
- オンラインサロン会員:税込226,400円(一括払いの場合は220,000円)
- 入会金・教材費は無料
<会員の方は通常より56,800円安く受講できます。>
\公式サイトで無料個別相談・お申込へ/
七期生募集中!早期申込み特典あり
医療英語オンラインスクールHLCA
医療英語専門の語学学校「HLCA」では、通学不要でマンツーマンの医療英語向けオンライン英会話プログラムを提供しています。
約20種類の医療職種に対応し、受講生に合わせた個別のオーダーメイドカリキュラムです。
講師は全員、看護学など医療系の学位を取得した医療英語に精通している講師なので、専門的かつ実践的な医療英語を学ぶことができます。
平日・土日祝日問わず夜23時台までレッスンが受けられ、1レッスン50分と長く、集中的に学習する習慣を日々の中に無理なく組み込めます。レッスンは担当講師制なので、前回の振返りや最適なペースで授業を進めることができます。
【料金】
長期継続しやすい回数券制(チケット制)で、有効期限内で消費する仕組みです。
- 医療英会話スタンダードコース※:12ヶ月96回201,000円~
- 医療英会話プレミアムコース※:6ヶ月24回269,000円~
- 看護英語コーチングコース:13週間348,000円
<入会金・教材費無料>
※スタンダードコースはレッスンのみ、プレミアムコースにはコーチングが付きます。
\公式サイトで無料カウンセリング/
医学・医療英語オンライン英会話 MD メドコム
専門性の高い医療英語は一般英語とは全くの別物のため、講師は、医療現場を知り、医学内容を正確に把握しているプロフェッショナルである必要があります。
いかに指導経験が豊富なネイティブ講師であっても、医療従事者ではないため、患者の服薬状況や診断結果の正確な英訳を受講生に教えられていない可能性があります。
以下は私が「MD メドコム」に直接伺った誤訳の一例です。(※わかりやすいように英訳を日本文に変換しています。)
MD メドコムのネイティブ医師講師(以下「M」と記載):「主訴は、軽度から中等度の腰痛」
一般のネイティブ講師(以下「ネ」と記載):「患者は、ひどくないものの腰痛があった」M:「内科を受診し、内服薬を定期的に服用中である」
ネ:「内科では内服薬を定期的に飲んいる」M:「現在も疼痛が持続しているため、心臓、肝臓や腎臓に関与する重篤な疾患の有無に対しての心配が強い」
ネ:「今も痛みが続いていて、心臓、肝臓や腎臓癌などの内臓系の大きな病気だったらどうしようと心配している」
医学・医療英語オンライン英会話スクール「MD メドコム」では米国人医師と医療従事者・元大学英語講師の日本人解説者による指導が受けられるので、臨床、国際学会や論文執筆に通用する英語を習得することができます。
コースは「オンライン医学英語コース(初級・上級)」や「医学部大学院受験指導コース」など多数用意され(詳細は以下の公式サイトでご覧いただけます)、それぞれにマンツーマン・グループレッスンのプログラムが含まれています。
公式サイトはこちら:【医療英語オンラインスクール MDメドコム】
<マンツーマンレッスンプログラム>
自然な医学英語表現や医学内容の正確な説明、誤訳原因の指摘など、実際に現場の最前線で働く米国人医師が細かく添削します。それを医療英語に精通する日本人講師が日本語で丁寧に解説していきます。
※米国人医師から直接個別指導を受けることも可能です。(通訳機能あり)
<グループレッスンプログラム>
ケーススタディや学会発表のプレゼンテーション練習を行います。受講者同士でスキルを磨くことができ、勉強方法等の情報交換の場としても活用されています。
【日本人講師のご紹介】
西村 眞澄氏
医療通訳・医療翻訳、薬剤師、元岡山大学・薬大薬学の医学英語非常勤講師。モントレ国際大学院翻訳科1年合格終了。Harvard University 免疫学修了証明書取得予定。著書多数。MD メドコムでは添削解説や医学英語授業、医学部大学院受験指導を担当。
Sako Ikegami, PharmD氏
英語母国語の臨床薬剤師、医療通訳・医療翻訳、薬学博士。現在は臨床精神科クリニック勤務、メディカルライター医療系大学院で医薬英語非常勤講師を務め、国立大学医学部病院・大学院ホームページ制作等にも携わる。MD メドコムでは添削指導と個別相談を担当。
【ネイティブ講師のご紹介】
Dr. Casey Vickstrom Neurology (神経内科医)
Dr. David Mampre Neurosurgery(神経外科医・臨床医)
Dr. Galen Shi Anesthesiologist(麻酔科医)
他
【料金】
- オンライン医学英語コース(初級/上級):1時間6,000円
- 医学部大学院受験指導コース:1時間6,000円
- 医学論文読解コース:1時間6,000円
- 医学論文要約コース:個別見積もり
*入会金無料
*医療英語コースには「授業料全額返金保証制度」付
(18時間以上受講された方がテスト採点結果に向上が認められない場合に適用。詳細は直接お問合せください。)
\公式サイトで無料個別相談・お申込へ/
※Web申込が可能です。
EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブには医療・薬学業界で働く方向けのコースがあるオンライン英会話で、医療英語の専門用語や患者との円滑なコミュニケーションスキルが身につきます。
毎日グループレッスンと月8回マンツーマンレッスンを繰り返し、実践的に英会話力を養っていきます。十分なレッスン回数ほか、講師は全員ネイティブなので品質も保証されています。
TOYOTAやP&G、Panasonic、ANAなど大手グローバル企業でも導入されているオンライン英会話です。
【料金】
- 月額8,910円
《入会金・教材費は無料》
\ 公式サイトで無料体験 /
≫24時間オンライン英会話スクール EFイングリッシュライブ ≪
ランゲージワン・メディカル英会話
ランゲージワン・メディカル英会話は実践的に医療英語を学ぶオンライン英会話で、病院受付・待合室から診察、検査、会計までを外国人講師とロールプレイングできます。
外国人講師は日本語も理解できるため、英語初心者の方でも気軽に質問しやすい特徴があります。
全30回プログラムで病院勤務に役立つ英会話スキルが身につくオンライン英会話です。
レッスンの開講時間は平日が12:00〜24:00、休日は9:00〜24:00です。早朝・深夜は受講できない点、医療従事者の方はご自身のシフトと上手く調整する必要があります。
【料金】
- 月額8,800円~
《入会金・教材費は無料》
公式サイト:ランゲージワン・メディカル英会話
イーオン・オンライン英会話
イーオン・オンライン英会話は、「内科・小児科」「歯科医」「産婦人科医」「看護師」「薬剤師」専門の医療英語カリキュラムがあるおすすめのオンライン英会話です。
職業別シーンを想定したロールプレイングや英単語・文法の習得など、ネイティブ講師からマンツーマン指導を受けられます。
大手英会話教室イーオンで採用されている指導法を、ご自宅でオンライン受講できる仕組みです。
【料金】
- 全10回26,400円~
- 入会金:5,000円
- 教材費:4,800円(12ユニット分:テキスト1冊+CD2枚)
公式サイト:イーオン・オンライン英会話
vipabc
vipabcは24時間365日いつでも受講可能で、医療・ヘルスケア関連教材が豊富。看護師や医師の専門的な医療英語を学べるおすすめのオンライン英会話です。
講師は全員「TESOL」という英語指導の国際資格を持つネイティブ、または外国人講師で、AIが最適な講師を自動マッチングしてくれます。
実際に医師や看護師など、医療従事者の方が多く利用しているオンライン英会話です。
カリキュラムや学習方法の相談や継続のフォローなど、専属の語学コーディネーターがサポートしてくれる点も魅力。期間内に目標達成できなかった場合、無料で再受講できる「レベルアップ保証制度」もおすすめです。
【料金】
- 月額15,675円〜
《入会金・教材費は無料》
医療英語学習におすすめのオンライン英会話《料金比較》
今回ご紹介した、看護師・医師向け医療英語におすすめのオンライン英会話を料金比較してみました。
価格重視で選びたい方、ぜひご参考にしていただければと思います。
オンライン英会話 | 受講料金(税込) | 1ヶ月のレッスン回数 | 入会金(税込) |
めどはぶ | 全12回220,000円~ | 2-4回程度(1回120分) | 0円 |
HLCA | 全96回201,000円~ | 8回~ | 0円 |
MD メドコム | 1時間6,000円~ | 1回~ | 0円 |
EFイングリッシュライブ | 月額8,910円 | 8回~ | 0円 |
ランゲージワン・メディカル英会話 | 月額8,800円〜 | 5回 | 0円 |
イーオン・オンライン英会話 | 全10回26,400円〜 | 10回〜 | 5,500円 |
vipabc | 月額15,675円〜 | 4回〜 | 0円 |
月額料金で比較すると、「ランゲージワン・メディカル英会話」が最も安い受講料で始めることができます。
また、レッスン1回あたりの料金では「EFイングリッシュライブ 」が非常に安いと言えます。
価格よりも内容重視でお選びになるなら唯一の専門スクール「HLCA」や、ネイティブ講師や現役医師から医療英語を学べる「めどはぶ
」のプログラムがおすすめです!
*めどはぶではお得な早期割引を実施しています。詳細は直接お問い合わせください。
医療英語力が身につくオンライン英会話の選び方
看護師や医師、病院スタッフなど医療従事者専用コースがある
オンライン英会話は「日常英会話」「ビジネス英会話」「TOEIC対策」程度のカリキュラムが一般的です。
専門的な医療英語を取り扱うサービスが少ないのが現状です。
今回ご紹介したオンライン英会話のように、看護師や医師、病院スタッフの方の実務に合った専門性の高い英語を学べるものを選ぶことをお勧めします。
医療現場を想定した実践的なロープレができる
受験英語と違って、英会話はテキストを使った学習だけでは不十分です。頭で理解できていても口から自然と英語が出て、ナチュラルスピードで聞き取れるようにならなければ意味がありません。
外国人講師と医療現場を想定した英語ロールプレイングに取り組めるオンライン英会話がおすすめです。
講師が患者役となり、病院の受付や診察など様々なシーンの英会話を繰り返し練習します。
丁寧で正確な英語は患者さんに安心感を与え、日本語に近い自然なコミュニケーションが取れるようになります。
多国籍な外国人講師の在籍で、偏りのない英語を学べる
東京や大阪、福岡などの主要都市ほか、地方への訪日外国人が年々増え、今後も外国人患者が比例して増加することが予想されます。
また、外国人患者の出身国も幅広くなり多国籍な状況です。
アメリカ英語、イギリス英語、フィリピン英語、インド英語(ヒングリッシュ)のように、発音の違いや特徴的な訛りを理解しないと英語が聞き取りづらいケースがあります。
そこで、ネイティブ・外国人講師の多国籍な先生から英語を学べるオンライン英会話がおすすめです。
多国籍な講師の医療英語オンライン英会話で発音の違いや訛りに慣れ、世界各国の文化やマナー、国民性、価値観、禁忌など重要な知識を得ることもできます。
医療従事者向けオンライン英会話まとめ
今回の記事では、医療英語を学べるおすすめの医療従事者向けオンライン英会話をまとめてご紹介しました。
国内の外国人患者の増加に伴い、看護師や医師、病院スタッフの方が英語でのコミュニケーションを求められる機会が増えています。
ぜひこの機会に、本格的な英語学習に取り組んでみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
英語学校しらべ編集長
最新記事 by 英語学校しらべ編集長 (全て見る)
- 企業・法人向け英語研修サービス3社を比較【選び方も解説】 - 2023年8月31日
- 日本語教師養成講座おすすめ3選<オンライン可能な講座比較> - 2022年9月27日
- 2021年度合格体験記【ハンガリー医科大学】|LIBERTY(英語塾) - 2022年6月30日
- 2021年度合格体験記【金沢医科大学医学部】|LIBERTY(英語塾) - 2022年6月29日