
※本ページはPRを含みます。
大学入試センター試験で、難関国公立・私立の第一志望校、併願校の合格を狙う受験生は多いと思います。
2020年度(2021年1月)から日本の英語教育が大きく変わりました。慣れ親しんだセンター試験が撤廃され、新テスト制度が始まっています。ご準備は万全でしょうか。
今回は、難関大学受験の合格実績が多く評判のいい東京都内の英語塾を厳選して徹底比較、塾費用や特徴をまとめました。
「偏差値を上げたい」「大学受験の模試E判定をA判定にしたい」「英語の定期試験で平均点を超えられない(赤点ばかり)」などのお悩みをもつ受験生さんは、ぜひご参考になさってください。
(記事更新日:)
目次
東京の大学受験英語塾の失敗しない選び方
予備校の英語講座より英語専門塾がおすすめな理由は?
一言でお伝えするとすれば「より深く対策できるから」です。
一般的な予備校の英語講座は、あくまでも全教科の中の一分野という位置づけです。大人数を対象に、基本的な指導を行う傾向にあります。
一方で、英語専門塾はレベルや弱点別に数多くのカリキュラムがあったり、少人数レッスン・個別指導だったり、苦手を克服する、得意を伸ばす、より細部まで対策ができます。
4技能「聞く・読む・話す・書く」が身につく英語塾
2020年度(2021年1月実施)から大学の入試制度が変更されました。リーディング(読む)・リスニング(聞く)に加え、スピーキング(話す)・ライティング(書く)が評価されるようになり、英語4技能の対策が必要です。
対象の受験生さんは新テストに対応した英語塾を選びましょう。
個別カリキュラムで苦手分野を克服できる英語塾
学生さん一人ひとり苦手分野が異なります。単語の暗記が嫌いな人、長文読解が苦手な人、リスニングがなかなか聞き取れない人など。
あなたの学習状況に合わせて個別カリキュラムを作成し、効率的にアプローチできる英語塾がおすすめです。
最新の合格実績に第一志望校合格者数が多い英語塾
英語塾には独自の受験対策ノウハウがあります。
また、東大や早慶、SMART(上智・明治・青山学院・立教・東京理科大)、MARCH(中央・法政)、医学部、国立など、英語塾ごとに得意とする大学層があります。
第一志望大学の合格者数が多い英語塾か、過去3~5年分の合格実績データを比較してみましょう。
東京の大学受験英語塾おすすめ校トップ11
Liberty English Academy(田町三田/オンライン授業)
駅チカ【〇】見学・説明会【〇】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【△】振替え【〇】夏期講習【-】
Liberty English Academyは英語の本質を捉えた唯一のメソッドで海外・国内難関大学(東大、京大、早慶上智、医学部など)への合格者を毎年多数輩出する東京の英語塾です。
<特徴>
- 英語が苦手な方でも受講から3ヶ月~半年の短期間でスコアアップ
- 自習は1.5時間でOK!効率的な英語学習で他教科に時間を割ける
- 国内・海外大学で通用する英語力が身につく(入試英語満点レベル、TOEFL100点以上、IELTS7.0以上)
- 完全オリジナルカリキュラム
「国内・海外大学/大学院受験コース」ではまず文法やListening・Reading対策中心の「Grammar Tableクラス」修了後、「Advancedクラス」で難解な英語検定試験や目標校の過去問演習、また講師や高い志をもつ受講生と実践を繰り返し、アウトプット量を増やしていくことでSpeakingとWritingスキル向上も図ります。
このGrammar Tableとは英語の構造や規則を体系化したメソッドで、かの有名なコロンビア大学大学院で独自性を認められた確かなものです。
実際に一般入試・推薦入試での合格を目指す方や他校で思うような結果が出なかった方、浪人生、社会人など幅広い英語力の生徒さんが通われています。
進学や留学、就職、転職などに役立つ本質的な“一生モノ”の英語力を習得でき、当塾卒業生の中には海外を舞台に活躍する方も大勢います。
<当サイト特典について>
- 当サイトからお問い合わせいただくと入会金(通常5.5万円)が最大無料になる特典をご用意しています。まずは公式サイトで無料カウンセリングをご予約いただき、割引率等の詳細は当日スクールスタッフからご説明いたします。
公式サイトはこちら:Liberty English Academy大学受験コース
(写真:異国情緒溢れる受付ルーム)
《LIBERTYの実績》
東京大学や慶應義塾大学に合格した生徒のTOEIC平均点は520点前後と言われていますが、当校修了生の方の大半がTOEIC860点以上、TOEFL ITP600点前後を獲得。受講生の大半が東京大学二次試験英語で高得点(90点/120点満点達成)を取っています。
<合わせて読みたい>
【コース料金】
国内・海外大学/大学院受験コース
- グループレッスン90分×24回~:288,000円~(税込316,800円〜)
- マンツーマンレッスンもご用意があります。
- 入会金:税込55,000円
通学頻度は自由!月4回の受講なら月額44,000円程度。「成果保証、点数保障、無料延長保証」あり
【教室】
東京(田町・三田)、オンライン授業
<無料体験レッスンできます(オンライン対応) >
公式サイトはこちら:Liberty English Academy大学受験コース
*当サイトからのお問合せで「入会金最大無料」の特典も是非ご活用ください!
受験対策英語塾ENGLISH-X(目黒/オンライン授業)
駅チカ【〇】見学・説明会【×】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【〇】夏期講習【〇】
東京・目黒の受験対策英語塾「ENGLISH-X」は、東大・早慶上智・MARCHなど志望大学別に入試対策が可能で、受験の先にある「英語で考え、発信できる力」を育成してくれます。
塾長は指導歴10年以上で、今まで1万人以上の指導経験があります。自らも数々の英語コンテスト等で受賞する実績を持ちます。
生徒に寄り添った指導が評判で、一人一人の弱点や課題に合わせた個別カリキュラムを作成してくれます。
英語4技能に加えて「考える・共有する・発言する・行動する」を組み込み、実践的な英語力を身につけます。
<合わせて読みたい>
【コース料金】
- マンスリープラン(月4回):55,000円/月
- フリープラン(1回90分):16,500円/回
入会金55,000円
【教室】
住所:東京都目黒区下目黒2-20-22
アクセス:目黒駅より徒歩7分
\無料体験レッスンはこちら/
オンライン授業も可能
クラウドEnglish(オンライン授業)
駅チカ【―】見学・説明会【〇】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【-】夏期講習【-】
早稲田大学や上智、青学・立教・明治などのGMARCH、その他多くの有名私立・国立大学で英検の合格級・CSEスコアの活用が可能な「英語外部検定利用入試」制度を取り入れています。
◇英検2級以上で英語科目の試験免除や加点になる場合があり、英検の取得は是非視野に入れたい受験戦略です。
そこでおすすめなのがオンライン完結型の英検専門塾「クラウドEnglish」。最大の魅力は”とにかく短期集中で合格を勝ち取る”指導スタイルにあります。
「受講2ヶ月で英検2級に合格、CSEスコア600点以上アップ」という実績を誇る背景には、3つのおすすめポイントが挙げられます。
特徴① 安心して任せられる指導力
ネイティブや帰国子女、英検1級相当の難関大学卒の講師が生徒一人につき最大5名付き、4技能別に専属の先生が担当するため苦手分野を見逃しません。
弱点が明確になったらその特定分野に絞って強化することもできます。
つまずきやすい英作文は無料で添削を行い、二次試験面接対策も対応が可能です。
特徴② 実践型&アウトプット型の授業
“問題を解いた直後が最も知識を吸収しやすい”という科学的根拠に基づく「その場で添削・解説・復習・解決」の実践型&アウトプット型授業も特徴です。
授業濃度が高く、宿題はありません。(※単語学習は除く)
特徴③ 手厚いフォローアップも専門塾ならでは
毎月、保護者の方を交えた三者面談を実施し、生徒に合った合格までの最短ロードマップを作成、進捗を徹底管理します。気軽に学習面の相談ができて安心です。
\公式サイトで無料カウンセリング/
受験戦略プランや英検への不安を無料でご相談
LINE公式アカウント追加で合格体験談集プレゼント
コース料金】
- 3ヶ月コース:授業料の総額はコマ数によって異なる(1コマ90分8,800円 ※税込)
4技能別授業のほかコーチングも併用可能です。
入会金30,800円
(休会・途中のプラン変更も可能で、定期テスト期間等で授業の勉強に専念したい場合も授業料を損することはありません)
【教室】
オンライン
平岡塾(渋谷)
駅チカ【×】見学・説明会【〇】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【〇】夏期講習【〇】
「平岡塾」は東京・渋谷の英語専門塾で、音声を聞き取る力や”英語が使える”基礎となる文法を重視した学習により、大学受験に限らず、社会で必要な幅広い知識・教養を身につけます。
文法・英作文・読解・単語熟語をバランスよく学び、リスニング・スピーキング・エッセイ・ライティングはネイティブ講師が添削指導してくれます。大学受験の過去問を大量に解くことでも有名。
東大や京大、一橋、東工大など難関国立大学はじめ、早慶上智や医学部など私立大学への合格実績も多数あります。
【コース料金】
- 高3大学入試特別対策クラス:24,000円/月
- 中1〜高2クラス:19,000円/月
入会金30,000円
【教室】
住所:東京都渋谷区桜丘町5-2
アクセス:渋谷駅より徒歩10分
≫公式サイト:平岡塾
大学受験ディアロ(水道橋/新小岩など)
駅チカ【◯】見学・説明会【◯】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【〇】振替え【〇】夏期講習【〇】
「大学受験ディアロ」は、東京を中心に、神奈川や埼玉などに教室があるZ会グループの英語塾です。
大学受験に必要な「インプット」「アウトプット」「継続」の不足に対して、おもに映像授業と対話式トレーニングで有効な対策を行っていきます。
少人数定員制クラスにこだわり、毎回、授業前に学習カウンセリングで進捗具合や理解度を確認。「大学受験専門塾」だからこそ、進路指導にも強いのが特徴です。
また、学んだことを自分の言葉で説明するアウトプットの時間が設けられ、知識が定着しやすいのもポイント。
難関大学に打ち勝つ実践的な英語力が身につきます。
【コース料金】
直接お問い合わせください。
【教室】
巣鴨、亀戸、新桜町、早稲田、三軒茶屋、茗荷谷、水道橋、新小岩、三鷹
≫公式サイト:【“21世紀型学力育成”大学受験ディアロ 】
吉田塾(池袋/オンライン授業)
駅チカ【△】見学・説明会【×】授業体験【〇】駐輪場【〇】自習室【〇】振替え【〇】夏期講習【〇】
「吉田塾」は東京・池袋の受験塾で、担当講師が個別・少人数クラスで卒塾まで指導、予習復習サポートや進路相談も手厚く、しっかりと志望校合格に導きます。
自学自習や学校の宿題、予習復習の正しいやり方を教えてくれるので、塾外での学習も心強い。
早慶、SMART(上智・明治・青山学院・立教・東京理科大)、MARCH(法政)、医学部、国立など、合格実績も多数。
【コース料金】
個別指導:24,000円(90分・4回)
入会金22,000円
【教室】
住所:東京都豊島区南池袋2-10-3齋藤ビル2階
アクセス:池袋駅より徒歩7分/東池袋駅より徒歩7分/雑司ヶ谷駅より徒歩5分
≫公式サイト:東京英語塾
東京英語塾(秋葉原)
駅チカ【〇】見学・説明会【×】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【〇】夏期講習【〇】
秋葉原にある「東京英語塾」は、音読によって正しい文法定着と高い語彙力を身につけ、志望校への”現役合格”を目指す英語専門の塾です。
医学部や東大合格レベルの英単語8,000語の習得を目標に指導してくれます。
本気の生徒が集まるため、授業スピードは速め。高校2年生以上で、中堅私大・国公立・MARCH・早慶上智・難関国立大を志望する受験生が対象です。
【コース料金】
入校時期によって異なります。直接お問い合わせください。
【教室】
住所:東京都千代田区神田佐久間町3-34-1 ヒロコートアキハバラ101
アクセス:秋葉原駅より徒歩4分
≫公式サイト:平岡塾
池田英語塾(吉祥寺/オンライン授業)
駅チカ【〇】見学・説明会【△】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【〇】夏期講習【-】
東京・吉祥寺の「池田英語塾」は、予備校トップレベルの高評価を受ける塾長による完全個別授業が評判の英語専門スクールで、とくに長文読解が苦手な受験生におすすめです。
スラッシュリーディング技法を身につけ、リーディングや長文読解のスピードアップを目指します。
合格まで徹底したサポートが魅力で、24時間いつでも講師にメール相談できます。動画の講義もあり、オンライン学習が可能です。
医学部や薬学部、獣医学、理工学部など、文系・理系問わず幅広い大学入試に強い英語塾です。
【コース料金】
1対1指導(80分×月4回):39,600円/月
入会金:39,600円
【教室】
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1−11−30
アクセス:吉祥寺駅より徒歩3分
日米英語学院(新宿/渋谷/池袋)
駅チカ【〇】見学・説明会【△】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【〇】振替え【〇】夏期講習【〇】
「日米英語学院」の高校生コースは、個別カリキュラムで4技能・資格検定試験の対策ができ、大学入学共通テスト(新テスト)にも対応している東京の英語塾です。
現在の英語力と志望校のレベルから70種類以上のカリキュラムを組み合わせてくれます。
レッスン形態もグループ、マンツーマンと柔軟に選ぶことができるので、スケジュールや都合に合わせやすいです。
また、日本人講師と外国人講師が在籍しており、4技能のどの分野を対策するかによって適切な講師が教えてくれます。
【コース料金】
- 英会話ステップアッププラン:31回201,960円
- 英検チャレンジプラン:36回198,000円
※コースは一例です。
入会金:22,000円
【教室】
新宿/渋谷/池袋
≫公式サイト:日米英語学院
Triplet English School(新宿/上野/自由が丘など)
駅チカ【〇】見学・説明会【×】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【×】振替え【〇】夏期講習【×】
「Triplet English School」は東京都内に8校教室がある英語塾で、中学1年生レベルの基礎から大学受験レベルまで幅広いレベルの生徒を対象としています。
個別指導に力を入れており、まずは一人ひとりのレベル・弱点・課題点を分析するところからスタートします。
宿題を出さずに授業内で全て覚えさせる方針な点が英語塾の特徴です。
【コース料金】
徹底指導コース:週6回12時間82,500円~
※コースは一例です。
入会金33,000円
【教室】
池袋/浅草橋/渋谷/新宿/吉祥寺/自由が丘/御徒町/蒲田
≫公式サイト:Triplet English School
Z会Asteria(オンライン授業)
駅チカ【〇】見学・説明会【〇】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【〇】夏期講習【〇】
Z会Asteriaは、問題の正誤によって自分に最適な問題を出題してくれるオンライン講座です。
問題に正解すれば次の問題へ、間違った場合は復習問題へと問題をこなせばこなすほど自分に必要な勉強ができるようになっています。
英語4技能全てを勉強することができ、1回25分のオンライン英会話レッスンを月2〜6回受講可能です。
Z会の85年以上の指導ノウハウとICTを組み合わせた、新しい英語学習法です。
【コース料金】
直接お問い合わせください。
【教室】
オンライン受講
≫公式サイト:Z会 Asteria英語4技能講座
東京の大学受験英語塾【合格実績・料金比較表】
今回ご紹介した、大学受験対策におすすめ東京都内の英語塾の、主な合格実績と費用を表にまとめました。
塾名 | 主な合格実績 |
平岡塾 | 東京大学理科三類、理科一類、文化一類 |
吉田塾 | 京都大学、日本医科大学医学部、慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、法政大学、学習院大学 |
東京英語塾 | 早稲田大学、慶応義塾大学、中央大学、明治大学、立教大学、埼玉医科大学、帝京大学医学部、千葉大学 |
池田英語塾 | 東京医科大学、早稲田大学、慶応義塾大学、千葉大学、東京理科大学、中央大学、首都大学東京、青山学院大学、津田塾大学 |
ENGLISH-X | 早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学 |
リバティイングリッシュアカデミー | 東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京外国語大学、立教大学、お茶の水女子大学、明治大学、青山学院大学、東京藝術大学、日本医科大学など |
日米英語学院 | 未公開 |
Triplet English School | 東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、法政大学、麻布大学獣医学部、明治薬科大学、東京工業大学、中央大学、立教大学 |
Z会 Asteria | t東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、北海道大学、東北大学、上智大学、立教大学、津田塾大学、青山学院大学 |
次に、東京の大学受験英語塾を料金で比較してみましょう。
塾名 | 月額料金(税込) | 入会金(税込) |
平岡塾 | 月額19,000円~ | 30,000円 |
吉田塾 | 4回24,000円〜 | 22,000円 |
東京英語塾 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
池田英語塾 | 月額39,600円 | 39,600円 |
ENGLISH-X | 55,000円~ | 55,000円 |
リバティイングリッシュアカデミー | 24回316,800円~ | 55,000円 |
日米英語学院 | 31回201,960円~ | 22,000円 |
Triplet English School | 週6回12時間82,500円~ | 33,000円 |
Z会 Asteria | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
<当サイト特典について>
- 「Liberty English Academy」では、当サイトからのお問い合わせ特典として入会金(通常5.5万円)が最大無料になります。割引額などの詳細は直接お問い合わせ頂ければと思いますので、ぜひご活用ください!
公式サイトはこちら:Liberty English Academy
2020年度から変わった大学入試センター試験概要
センター試験が廃止、大学入学共通テストがスタート
従来の「大学入試センター試験」が撤廃され、2020年度(2021年1月)から「大学入学共通テスト」の導入が始まりました。
文部科学省の中央教育審議会が行った答申に基づくもので、「変化の予測が困難な時代の中で、新たな価値を創造する力」の育成に必要な学力を評価するために実施されます。
これまでの入試で評価されていた「知識・技能」に加え、新たに「思考力・判断力・表現力」も問われるようになります。
高校の授業内容への理解度を今まで以上に深めていく必要があります。
【ココがPoint!】
センター試験の撤廃による”英語科目での変更点”を簡単にまとめると、従来の「リーディング」「リスニング」に「スピーキング」「ライティング」分野の出題が足され、4技能の対策が必須となります。また、英検やGTECなど民間の資格・検定試験の結果も利用できます。
国語・数学科目で記述式問題を導入
センター試験はすべてマーク式でしたが、大学入学共通テストでは国語と数学科目の一部で記述形式の問題が出題されます。
会話文や各種資料・データを読み込んで解答する問題なので、長文読解力や思考力が問われます。
2024年度からは、理科と地歴・公民科目でも記述形式が採用されることが検討されています。
※最新情報は(独)大学入試センターの公式サイトでご確認ください。
英語科目は4技能評価へ、民間の資格検定試験が活用可能
大学入学共通テストでは実用的な英語スキルを評価するために、英語科目で「読む・書く・話す・聞く」の英語4技能が求められます。
センター試験では「読む・聞く」のインプットスキルを主に問われていたので、新たな対策が必要です。
また、民間の資格・検定試験を活用することができます。
民間試験の結果で、大学入学共通テストに点数加点されたり優遇されたりする大学もあるので、外部試験の併用もおすすめです。
【関連記事】
東京の大学受験英語塾おすすめ校まとめ
「最一志望校に絶対合格したい」のに、大学受験勉強のやる気が出ない日もありますよね。
モヤっとした気持ちのまま無理やり学習机に向かうより、1時間とタイムリミットを決め、趣味やスイーツで休息を取って”メリハリをつける”のも大切です。
また、2020年度(2021年1月)から日本の英語教育改革が本格的に始まっています。
大学入試の英語科目では英語4技能が評価されるようになるため、受験生の入試対策にも「変化」が求められます。
早い段階から英語を得意にしたい方、苦手分野を克服したい方、浪人せず第一志望に合格したい方は新テストに対応した専門の英語塾がおすすめです。
今年の夏休みは、短期集中の夏期講習で英語の苦手を克服されてみませんか。
受験までの残り日数を、ぜひ悔いなく走り切ってください。当メディアは、受験生の皆さんを応援しています。
【関連記事】
- 大学受験の合格実績で評判な千葉のおすすめ英語塾
- 大学受験の合格実績で評判な横浜のおすすめ英語塾
- 早稲田大学受験の合格実績でおすすめの英語塾
- 慶應大学受験の合格実績でおすすめの英語塾
- 東大受験の合格実績でおすすめの英語塾
- 高校生の受験対策におすすめ東京の英語夏期講習
- 高校生におすすめ東京の英会話教室
- 高校生の大学受験勉強に役立つオンライン英会話
- 高校生におすすめのオンライン英会話
- 中学生の定期テスト・受験対策におすすめ英語夏期講習ランキング
- 中学高校大学受験、帰国生入試・帰国子女向け東京の英語塾
- ENGLISH COMPANY大学受験部、共通テストへの3ヶ月間の挑戦
- 英語が学べる・英語で授業が行われる東京の大学一覧
- 2020年の英語資格試験日程と申込方法、受験メリット、難易度
- 英語の資格・検定試験一覧|勉強法とおすすめの対策塾
- 英検3級・準2級対策におすすめの英語塾・予備校
- 英検2級・準1級・1級対策におすすめの英語塾
- 英語ライティングスキルを磨くおすすめの英作文添削
最新記事 by 英語学校しらべ編集長 (全て見る)
- 企業・法人向け英語研修サービス3社を比較【選び方も解説】 - 2023年8月31日
- 日本語教師養成講座おすすめ3選<オンライン可能な講座比較> - 2022年9月27日
- 2021年度合格体験記【ハンガリー医科大学】|LIBERTY(英語塾) - 2022年6月30日
- 2021年度合格体験記【金沢医科大学医学部】|LIBERTY(英語塾) - 2022年6月29日