
慶應義塾大学の英語入試は語彙量や問題量が多く、難解な英検1級レベルと同等の難易度とも言われています。
今回は、慶應大学受験の英語入試対策に強い英語塾を厳選まとめ、特徴や違いをご紹介します。慶應SFC対策にもおすすめです。
(記事更新日:)
慶應大学受験におすすめの英語塾6選
英語専門塾LogosIES(東京/オンライン授業)
(出典:https://english.logos-ies.co.jp/)
駅チカ【〇】見学・説明会【-】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【-】夏期講習【-】
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料金 | 要問い合わせ |
入学金 | 要問い合わせ |
教室 |
住所:東京都港区三田2-10-5 エルアルカサル三田101 アクセス:赤羽橋駅より徒歩6分、田町駅より徒歩11分 ※オンライン授業にも対応しています。 |
※上下左右スクロールで表全体が見れます。
英語専門塾LogosIESは慶應義塾大学がある東京都三田で30年以上の歴史を持ち、慶應SFCの英語試験対策特別コースが用意されています。
東京大学や京都大学、早稲田大学など名だたる難関大学への合格実績を誇り、慶應義塾大学総合政策学部と環境情報学部(慶應SFC)に過去10年で累計30人以上の合格者を輩出しています。
第一志望校合格のゴールから逆算した生徒一人ひとりに合う個別オリジナルカリキュラムです。
英文法・語法を論理的に理解するところから始め、長文の段落のつながりや接続語、全体の流れ、問いなどから論理的に読解していく授業を行っています。
論理的に英語を読む思考が身につき、英語入試で7〜9割の得点が自然と取れるようになります。
≫公式サイト:英語専門塾LogosIES
Liberty English Academy(東京/オンライン授業)
(出典:https://www.liberty-e.com/commitment/)
駅チカ【〇】見学・説明会【〇】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【-】夏期講習【-】
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料金 |
国内・海外大学/大学院受験コース
《通学頻度は調節OK!月4回の受講なら月額40,000円程度》 |
入学金 | 50,000円 |
教室 |
住所:東京都港区芝5-13-14 THE GATE MITA 2F アクセス:田町駅・三田駅より徒歩8分、赤羽橋駅より徒歩7分 ※オンライン授業に対応 |
Liberty English Academyは慶應義塾大学三田キャンパス東門の正面にある英語塾で、大学受験の英語入試対策ほかTOEFL等のスコアアップ実績でも有名、毎年数多くの慶應大学合格者を輩出。
英語の構造・規則を体系的に学び文法理解を深めることができ、ネイティブ同等の英語力が身につきます。
人気学部の一つ、経済学部PEARL入試での合格実績も評判です。
就職率が高い慶應義塾大学進学をきっかけに将来英語を使ったビジネスに携わる方も多いですが、LIBERTYでは慶應大学合格の先を見据えた“一生モノ”の英語力習得を目指します。
留学や就職、仕事など多方面で活躍するスキルを養うことができます。
慶應義塾大学の現役生(医学部・理工学部・法学部・商学部など)も多数在学しているので、受験生にとって目標が身近に感じ、モチベーションアップにもつながります。
★自信と責任の証「成果保証、無料延長保証」制度あり。
★当サイト経由でのご入校で入会金最大無料。
▼ご参考にどうぞ
《特長》
- 英語が苦手な方でも3ヶ月~半年の短期間でスコアアップ
- 慶應大学英語入試で満点レベル、TOEFL90-100以上、IELTS7.0-7.5以上の英語力習得が可能
- 自習は1.5時間以下、効率的な英語学習
文法法則などをインプットする「必修クラス」とSpeaking・Writingを中心とした「上級クラス」に分かれ、ステージに合わせて知識の定着と実践的な英語力を強化していきます。
生徒の目標に応じたオリジナルカリキュラムも魅力です。
高い英語力を身につけるには自習にも相当な時間を要する印象がありますが、LIBERTYでは密度の濃い演習問題を授業毎に90分復習するだけ。
効率的な英語学習によって他の教科の勉強時間も確保できます。
《合格者の声》
高校3年生の春に入会した生徒様のケース
好きな習い事と両立して憧れの慶應大学へ合格できる英語力を身につけたいと、入会。
入会2ヶ月ほどで英語の文法法則を理解、順調に英語力を伸ばす。1レッスンあたりの復習時間を約90分と効率的に学び、授業振替も活用したことで辞めずに続けられた。多忙な高校生活の中でも通い続けた結果、1年後にはTOEFL100レベルに到達、英語入試でも満点に近い成績で慶應義塾大学法学部(AO入試)と総合政策学部(AO入試)にダブル合格。入学後、留学未経験ながら帰国子女と同じ英語上級クラスに入ることができた。
▼無料カウンセリング、体験授業はオンライン可能です。
≫公式サイト:LibertyEnglishAcademy
※当サイト経由の申込で入会金最大無料
受験対策英語塾ENGLISH-X(東京/オンライン授業)
(出典;https://englishx.jp/)
駅チカ【〇】見学・説明会【〇】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【〇】夏期講習【〇】
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料金 |
|
入学金 | 50,000円 |
教室 |
住所:東京都目黒区目黒1-4-8 ニュー目黒ビル4階 アクセス:目黒駅より徒歩2分 ※オンライン授業にも対応しています。 |
※上下左右スクロールで表全体が見れます。
受験対策英語塾ENGLISH-Xは英検1級・TOEIC満点の日本人講師による難関大学別の英語入試対策が評判で、慶應義塾大学受験の専門コースがおすすめです。
塾長は大手進学塾での豊富な指導実績(過去10年で1万人以上の生徒を育成)や高い英語力をもつ実力者です。
「授業が面白い」と生徒からも人気があり、人望が厚い塾長の人柄に惹かれて入塾される方もいらっしゃるとか。
生徒の得意・苦手分野を分析して個別カリキュラムを用意し、最後まで二人三脚で徹底したサポートを行います。
英語の弱点克服、そして慶應大学受験に特化した英語入試対策で合格を勝ち取りましょう。
≫公式サイト:難関大学受験対策の英語塾【ENGLISH-X】
★授業体験(オンライン可)、個別ご相談もお気軽にどうぞ。
難関私大文系専門 増田塾(東京/千葉/埼玉/神奈川ほか)
駅チカ【〇】見学・説明会【◯】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【〇】振替え【-】夏期講習【〇】
増田塾は早慶や上智、GMARCHなど難関私立大学の文系学部の受験対策に特化した英語塾で、「合格保証制度」を掲げている点が魅力です。
増田塾のカリキュラムを修了したにも関わらず志望校に合格できなかった場合、年間の授業料が全額返金される制度です。
勉強を強制されないと自習が進まない生徒には塾独自の自習スケジュールを作成し、いつ・何を・どれほど勉強すべきかを徹底管理してくれます。いわゆるコーチング型です。
英語科目の専門塾ではありませんが、慶應義塾大学はじめ確かな合格実績がある受験対策塾としておすすめです。
【受講料金】
年間755,000円+入会金100,000円
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年7月30日時点のものです。
【教室】
東京(渋谷、新宿、池袋、上野、秋葉原、三田、自由が丘など)、埼玉(大宮、浦和、川越など)、千葉(船橋、市川、柏など)、神奈川(横浜、川崎、武蔵小杉など)
茨城、栃木、大阪、京都、兵庫、愛知、静岡、宮城、広島、福岡
≫公式サイト:難関私大文系専門 増田塾
慶応受験・内部進学専門塾 慶應個別指導学院(神奈川)
駅チカ【〇】見学・説明会【-】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【-】夏期講習【〇】
慶應受験・内部進学専門塾 慶應個別指導学院は、講師全員が慶應大学卒業生という特徴があり、英語科目入試を熟知したプロフェッショナルからマンツーマン指導を受けられます。
入塾時の実力から慶應合格までに必要な英語レベルに上げるために、生徒に合わせた個別学習プランを作成します。
入試科目すべてを学べますが、必要に応じて科目数を減らしたり増やしたりすることが可能です。
講師全員が慶應卒なので、先輩方に大学での有意義な過ごし方や学生生活の思い出話を聞くことができます。
大学入学後のイメージがしやすく、受験勉強のモチベーションにもつながります。
【受講料金】
月額27,500円~(週1回〜)+入会金30,000円
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年7月30日時点のものです。
【教室】
住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町一丁目24番18号 ライオンズビル日吉1F・2F
アクセス:日吉駅より徒歩1分
≫公式サイト:慶応受験・内部進学専門塾 慶應個別指導学院
慶應大学受験専門塾 慶應クラス(通信)
駅チカ【〇】見学・説明会【-】授業体験【〇】駐輪場【-】自習室【-】振替え【〇】夏期講習【〇】
慶應大学受験専門塾 慶應クラスでは、慶應合格に必要な英語や小論文、数学、歴史などを東京大学大学院OBが推薦する記憶メソッドで学習していく受験対策塾です。
メソッドは東京大学法学部卒の弁護士や医師、指導を担当する牛山講師の三人で編み出したものです。「勉強法最適化PROJECT」という書籍も出版しています。
英語の指導ほか、小論文指導に強いのが当塾の特徴です。
小論文試験で高得点を取るためのポイントを論理的に解明して、3年連続で小論文全国模試トップを獲得しています。
慶応義塾大学の英語入試と小論文どちらも苦手な方におすすめの受験対策塾です。
【受講料金】
月額31,818円+入会金28,800円
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年7月30日時点のものです。
【教室】
オンラインでの受講になります。
≫公式サイト:慶應大学受験専門塾 慶應クラス
慶應大学受験英語塾の比較《合格実績・授業料・SFC対策》
★ご紹介した慶應大学受験対策におすすめの英語塾を比較してみました。
ぜひ、下記の「月額のレッスン料金」「入会金」「SFC専門対策コースの有無」の比較表をご参考になさってください。
※慶應SFCとは、慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(総合政策学部・環境情報学部)のことを指します。
英語塾名 | 月額料金 | 入会金 | SFC対策コース |
LogosIES | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ◯ |
Liberty English Academy | 48,000円〜 | 50,000円 | × |
ENGLISH-X | 50,000円 | 50,000円 | ◯ |
増田塾 | 62,917円 | 100,000円 | × |
慶應個別指導学院 | 27,500円〜 | 30,000円 | × |
慶應クラス | 31,818円 | 28,800円 | ◯ |
※上記金額は税抜き表記、2020年7月30日時点のものです。
※月額制の場合は月4回レッスンを受けた料金の合計額を記載しています。
★次に、各英語塾の慶応義塾大学合格実績で比較してみました。
英語塾名 | 合格実績の例 |
LogosIES |
2016年〜2018年実績
|
Liberty English Academy | 合格実績あり、詳細は要問い合わせ |
ENGLISH-X | 合格実績あり、詳細は要問い合わせ |
増田塾 |
2020年度合格実績
|
慶應個別指導学院 |
年度不明
|
慶應クラス | 合格実績あり、詳細は要問い合わせ |
慶應大学受験英語塾お薦めの選び方
合格実績や生徒の合格体験記、在籍講師を公表している
前章で比較した通り、各英語塾の慶應義塾大学合格実績は有無を言わせない結果、有力な判断材料です。
どれくらいの人数の合格者を輩出できているかは英語塾の実力を示す一つの指標ですので、ぜひチェックしたい項目です。
ホームページには実際の合格者の合格体験記が掲載されていることが多く、先輩方の成功談から学べることもあるかと思います。また、そこから授業の良さや英語塾の口コミを知ることができます。
ご自分の受講イメージも浮かびやすくなるので、ぜひ読んでみましょう。
講師のプロフィールや指導実績、TOEICスコアや英検のグレードなどを公表している英語塾もおすすめです。
慶應義塾大学の入試英語に特化した個別対策が可能
大学入試の英語試験内容は、年度、学校、学部等によって大きく出題傾向が異なる場合があります。
慶應義塾大学の合格を勝ち取るためには慶應の英語試験に特化した対策をしてくれる英語塾であることが重要です。
また、集団授業(グループレッスン)よりも1対1の個別指導(マンツーマンレッスン)の方が弱点・課題に焦点を当てた授業が受けられるので、より効果的な対策が可能になります。
自習や学習進捗のサポートが受けられる
授業で習ったことを自分で復習したり、率先して自習したりすることで知識が定着しやすくなります。
しかし、ご自分に合う勉強法がわからないという受験生はたくさんいらっしゃいます。
そこで授業外の最適な自習方法まで丁寧に指導してくれる英語塾がおすすめです。
英語試験の点数アップ、慶應合格の目標達成までしっかりと学習進捗をサポートしてくれるスクールを選びましょう。
保証制度が充実
中には「合格保証」など成果を保証してくれる制度を設けている英語塾があります。
他にも、急用でどうしてもレッスンを休まなければいけない時に無料で別日に振り替えられる制度があると便利です。
受験生は体調管理も受験対策の一環です。体調不良のときは無理せず休息をとり、次回の授業に備えましょう。
オンライン授業にも対応している
最近ではオンライン授業に対応している受験対策の英語塾が増え、教室から遠方にお住いの受験生や部活動・習い事等で多忙な学生さんでもご自宅から受講できるような仕組みになっています。
従来の英語塾への通学時間が省けるので、浮いた時間を勉強にまわすこともできます。
オンライン授業に対応しているか、今後は重要なチェックポイントです。
まとめ
★今回は、慶應義塾大学の合格実績が豊富で、専用の受験対策コースのあるおすすめの英語塾をご紹介しました。
最後に慶應大学合格に向けた英語塾選びのポイントをまとめました。
- 合格実績や生徒の合格体験記、在籍講師を公表している
- 慶應義塾大学の入試英語に特化した個別対策が可能
- 自習や学習進捗のサポートが受けられる
- 保証制度が充実
- オンライン授業にも対応している
上記5つのポイントを意識しながら、ご自分に合うスクールを比較して選んでいきましょう。
【関連記事】
- 早稲田大学受験の合格実績で評判の英語塾
- 東大受験の合格実績で評判の英語塾
- 大学受験の合格実績でおすすめ東京の英語塾と塾選びのコツ
- 大学受験の合格実績でおすすめ千葉の英語塾と塾選びのコツ
- 大学受験の合格実績でおすすめ横浜の英語塾と塾選びのコツ
- 高校生の受験対策におすすめ東京の英語夏期講習
- 高校生におすすめ東京の英会話教室
- 高校生の大学受験勉強に役立つオンライン英会話
- 高校生におすすめのオンライン英会話
- 中学生の定期テスト・受験対策におすすめ英語夏期講習ランキング
- 中学高校大学受験、帰国生入試・帰国子女向け東京の英語塾
- 英語が学べる・英語で授業が行われる東京の大学一覧
- 2020年の英語資格試験日程と申込方法、受験メリット、難易度
- 英語の資格・検定試験一覧|勉強法とおすすめの対策塾
- 英検3級・準2級対策におすすめの英語塾
- 英検2級・準1級・1級対策におすすめの英語塾
- 英語ライティングスキルを磨くおすすめの英作文添削
- 英語塾ENGLISH-X評判・口コミ|独自調査でわかった受講効果レビュー
- 【大学入試を有利に】共通テストで選ぶべき英語の民間資格試験と対策法