
大学時代や就活時に、TOEICを受けた経験のある大人は多いと思います。
社会人になると勉強に割ける時間が圧倒的に少なく、参考書や過去問題集など「独学では点数が上がらない」という声をよく聞きます。
昇格・昇進や転職に向けて、3か月後~半年以内にスコアアップを目指す社会人におすすめの「TOEIC短期集中講座」「TOEICオンライン講座(オンライン英会話)」を厳選まとめ、違いや料金を比較しました。
(記事更新日:)
目次
TOEICオンライン講座おすすめ9選
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策講座」
(出典:https://eigosapuri.jp/toeic/)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 |
|
開講時間 | 24時間 |
講師 | 日本人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2020年5月7日時点の税抜き価格です。
スタディサプリENGLISHはリクルート社が開発する英語学習アプリで、TOEICカリスマ講師による約300本もの講義がスマホで受講し放題、忙しい社会人にも評判の短期集中オンライン講座です。
TOEIC満点講師による動画講義、解説つき演習問題、ディクテーションや単語テスト、本番形式のTOEICテスト20回分以上が収録されています。
また、アプリには問題の正答率や学習進捗、時間管理といった使いやすい機能が満載。
「パーソナルコーチプラン」では、専属コーチが学習プランの作成や個別チャットでの学習アドバイスなど、徹底したサポートを行ってくれます。
Amazonギフト券プレゼントキャンペーンも実施しているので、お得にTOEIC対策がはじめられます。
\たっぷり7日間 無料体験/
≫【スタディサプリ ENGLISH】 ベーシック≪
≫【スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン 】≪
STRAIL「TOEICオンライン自習コーチング」
(出典:https://strail-english.jp/)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 | 2ヶ月170,000円~ |
開講時間 | 10:00〜22:00 |
講師 | 日本人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2020年5月30日時点の税抜き価格です。
STRAILにはTOEIC対策専用コースはありませんが、言語学等の知見を基にした英語学習コーチングで、多くの生徒が短期間でスコアアップを達成。自宅でオンライン受講できます。
他のオンライン英会話講座との違いは、”専門性の高さ”。
TOEIC英語学習をマンツーマンで指導するコンサルタントは、大学院等で第二言語習得研究や応用言語学などを学び、専門知識と多くの受講生への指導経験から最適なコーチングを行います。
挫折しやすい英語学習ですが、無理なく学び続けられる”習慣化”を理論的にサポートします。
▽実際に受講した際の体験談をまとめています。
《約2ヶ月のスコアアップ実績例》
- 505点⇒805点/615点⇒810点/800点⇒940点
英文の正しい読み方をマスターしつつ文法を補強し、リーディングへの苦手意識を克服した。学習習慣も確立できた。
(出典:STRAIL「結果と成果」)
\オンラインで無料体験/
ネイティブキャンプ「TOEIC L&R TESTレッスン」
(出典:https://nativecamp.net/)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 | 月額1,980円~ |
開講時間 | 24時間 |
講師 | ネイティブ講師、外国人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2020年5月7日時点の税抜き価格です。
ネイティブキャンプは24時間いつでも受けられるオンライン英会話で、「TOEIC®L&R TEST600点・800点対策コース」では本番試験形式の模擬問題でスコアアップを目指します。
Listening(写真描写/応答/会話/説明文の問題)とReading(読解問題)の対策がオンラインでできます。
基本問題から応用まで幅広く網羅されており、TOEICスコア600点以上、800点以上を狙っている方におすすめ。
\まずは無料体験レッスン/
≫【ネイティブキャンプ 】≪
レアジョブ英会話「TOEIC対策コース」
(出典:https://www.rarejob.com/pr/lp3a/)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 | 月額6,780円〜 |
開講時間 | 6:00〜25:00 |
講師 | フィリピン人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2019年7月20日時点の税抜き価格です。
レアジョブ英会話のTOEIC対策コースは、オンラインでTOEICスコア600点突破に向けた英語学習ができるプログラムです。
多数のTOEIC対策本の執筆を手がける濱崎潤之輔氏が監修していて、しっかり学べるカリキュラムです。
演習問題はTOEIC公式問題集を制作しているメディアビーコン社の協力を得ており、実践さながらの問題に取り組めます。
1日1回25分のレッスンでありながら、充実した英語学習ができます。
\ 無料体験レッスンはこちら /
≫【レアジョブ英会話 】≪
オンライン英会話mytutor「TOEICテスト対策コース」
(出典:http://www.mytutor-jpn.com/)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 |
目標スコア500点コース:50回29,800円~ ※その他650点/800点コースあり |
開講時間 | 平日15:00〜24:00/土日11:00〜24:00 |
講師 | フィリピン人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2020年5月7日時点の税抜き価格です。
mytutorは英語4技能を学べるTOEIC対策オンライン講座で、1日のレッスン上限数がなく、スケジュールに合わせて受講しやすい特徴があります。
ご自身の受講頻度によって、より短期間でスコアアップにつながるメリットがあります!
また、目標スコア別にコースが細かく分かれているので、レベルに合ったコースを選べて便利です。
\オンラインで無料体験/
≫【IELTS スピーキングは、あるポイントを抑えるだけでスコアーを上げられる。 】≪
スパトレ「TOEICオンライン自習コーチング」
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 | 月額2,980円~ |
開講時間 | 24時間 |
講師 | 外国人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2020年5月7日時点の税抜き価格です。
外国人講師の、第二言語習得理論に基づくTOEICオンライン自習コーチングで、英作文やシャドーイング添削などで実践的に英語力を上げます。
1日25分間の英会話レッスンでは様々なトレーニング他、学習方法の指導や軌道修正、理解度チェックを行います。
教材は、90種類からレベル・目標に応じて最適なものを厳選して使用。
自宅にいながらオンラインで高密度なTOEIC学習が可能です。
\公式サイトで無料体験/
アルク「TOEICテスト通信講座」
(出典:https://ec.alc.co.jp/)
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
受講料 |
完全攻略500点コース:39,000円〜 ※その他600点/700点/800点/900点コースあり |
開講時間 | 24時間 |
講師 | 日本人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2020年5月7日時点の税抜き価格です。
アルクのTOEICテスト通信講座(L&Rテスト完全攻略シリーズ)では、TOEIC専門家が監修・開発した教材や学習アプリで学び、本番に近い模擬試験も受けられます。
講座動画付きでわかりやすい超入門編からTOEIC900点まで、幅広いスコア目標に対応した人気のオンライン講座です。
期間限定のお得な申し込みキャンペーンも、随時、多数実施されています!
ぜひこの機会に、ご活用されてみてはいかがでしょうか?
\スコア別講座を詳しく見る/
≫【100点アップを目指す!アルクのTOEIC(R) TEST 完全攻略シリーズ 】≪
Z会「英語4技能講座」
(出典:https://www.zkai.co.jp/)
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
受講料 |
月2回プラン:月額5,800円~ |
開講時間 |
オンライン講座は24時間 オンライン英会話は月〜土16:30〜21:30/日曜休 |
講師 | 外国人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2019年4月4日時点の税抜き価格です。
Z会の英語4技能講座は、問題の正誤や習熟度等から自動で最適に出題してくれる個別学習で、不得意を克服しやすいオンライン講座です。
TOEIC専用の内容ではありませんが、TOEIC高得点に必要な4技能「聞く・読む・書く・話す」全スキルを伸ばせるカリキュラムです。
1回25分のオンライン英会話レッスンやライティングの添削など、しっかりと指導してくれます。
教育事業に携わってきた85年以上の実績とノウハウが集約された、中学生・高校生・大学生、社会人におすすめのTOEIC対策コースです!
QQEnglishオンライン英会話「TOEIC講座」
(出典:https://www.qqeng.com/)
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
受講料 |
|
開講時間 | 24時間 |
講師 | フィリピン人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
※2019年4月4日時点の税抜き価格です。
QQEnglishオンライン英会話は、「カランメソッド」正式認定校として高評価を受けており、TOEIC満点講師と共同開発したTOEIC対策講座がおすすめです。
弱点に合わせて、英語4技能(リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング)や語彙力などマンツーマンで指導してくれます。
各コース全40回の構成となっており、1コマからオンライン講座が受講可能です。
料金体系はポイント制で、1ポイント=約10円と、他校と比較しても料金が安いTOEIC対策講座となっています。
TOEIC短期集中講座おすすめ7選(オンライン受講可)
PROGRIT「TOEIC L&R TESTコース」
(出典:https://www.progrit.co.jp/campaign1/)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 | 月額164,000円 + 入会金50,000円 |
開講時間 | 平日祝日12:30〜21:00/土日9:30〜18:00 |
講師 | 日本人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
教室 |
|
※2020年5月7日時点の税抜き価格です。
《日本全国、海外からオンライン受講が可能》
PROGRITは専属コンサルタントがマンツーマンでTOEIC対策コーチングしてくれる、特訓型の短期集中プログラムが社会人に評判です。
第二言語習得論と言語学を基にした学習指導で、TOEICスコアアップの目標を超えた「本質的な英語力」が身につきます。
カリキュラムは受講生一人ひとりの苦手にアプローチしたオーダーメイド式です。
語彙・文法など基礎英語の習得はもちろん、速読トレーニングやシャドーイングによる発音矯正などで短期間での点数アップを目指します。
2か月間受講後、伸び悩んでいた高得点の壁を突破する受講生さんを多数輩出しています。
中には短期間でTOEICスコアが300点アップした卒業生もいるほど実績ある英語コーチングスクールです。
コンサルタント自身も苦労して英語を習得した経験者で、「TOEIC点数が上がらない」苦悩を理解しています。伸び悩むスランプ時期も、心から寄り添ってくれて心強い存在です。
実際に、受講生には短期のTOEIC対策の他、海外勤務(海外赴任・出張)や転職・昇格に向けてスキルアップ目的で受講するビジネスマンが多いです。
入会後30日以内の申告で無条件解約が可能な「全額返金保証」制度がある点もおすすめ。
▽実際に受講した際の感想をまとめています。
\無料カウンセリングはこちら/
オンライン受講も可能です
One Month Program「TOEIC L&Rプログラム」
(出典:https://www.ten-nine.co.jp/onemonth-toeic/)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 | 総額149,800円 |
開講時間 | 24時間 |
講師 | 日本人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
教室 | 東京:虎ノ門 |
※2020年5月8日時点の税抜き価格です。
One Month Programは「1ヶ月で750点突破」を目指す、超・短期集中型のTOEIC対策プログラムで、TOEIC900点以上の通訳者が講師を担当します。
プロの通訳エージェントが実際に取り組む英語学習法を実践していきます。
毎日課題を提出するとトレーナーから的確なフィードバックがもらえるので、独学よりも効率的な英語学習となります。
1週間のうち、3日間は課題対策をする「SKILL day」、別の3日間で実践的なテストを解く「TEST day」、残り1日で6日間の学習内容をチェックする「REVIEW day」で構成されています。
\ 詳しくは公式サイトを見る /
シェーン英会話「TOEICテスト対策コース(L&R)」
(出典:https://www.shane.co.jp)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 | TOEICテスト対策L&Rコース:153,090円~ + 入会金20,000円 |
開講時間 |
平日12:00〜21:00/土日9:30〜18:00 ※スクールにより異なる |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師 |
受講形式 | マンツーマン |
教室 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/静岡/名古屋/京都/大阪/福岡など |
※2019年7月24日時点の税抜き価格で、別途スクール管理費と教材費が必要です。
シェーン英会話のTOEIC対策コースでは、目標スコア600点以上の方はネイティブ講師、~600点の方は日本人講師が1対1で短期集中レッスンをしてくれます。
日本人が陥りやすい弱点や課題点を熟知しており、丁寧で分かりやすい指導には定評があります。
また、料金プランが月謝制なので、初めて英会話スクールに通う初心者さんのTOEIC対策におすすめです。
\ 公式サイトから無料体験 /
RIZAPイングリッシュ「TOEICスコアアップコース」
(出典:https://www.rizap-english.jp/)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 | 月額164,000円 + 入会金50,000円 |
開講時間 | 7:00〜23:00 |
講師 | ネイティブ講師、日本人トレーナー |
受講形式 | マンツーマン |
教室 | 東京:新宿/新宿御苑/池袋/銀座/渋谷/日本橋/赤坂見附/秋葉原/新橋 |
※2020年5月7日時点の税抜き価格です。
RIZAP運営のライザップイングリッシュは、専属トレーナーによる短期集中マンツーマンのTOEIC対策で、社会人に人気の「結果にコミット」プログラムです。
一人ひとりの抜本的な弱点を見抜き、効果的にリーディング力・リスニング力を強化していくのが特徴です。
実際のビジネスシーンでも使える英語スキルも同時に磨いてくれます。
また、サービス内容に満足できなかった場合は、30日以内の「全額返金保証」が適用できるのも魅力です。
\無料カウンセリングはこちら/
オンライン受講も可能です
アイザック外国語スクール「TOEICマンツーマンコース」
(出典:https://isaac-gaikokugo-school.jp/toeic/top)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 | 全20回175,000円~ + 入会金30,000円 |
開講時間 | 10:00〜21:30 |
講師 | 日本人講師 |
受講形式 | マンツーマン |
教室 | 東京(渋谷)、埼玉(新越谷)、名古屋、大阪 |
※受講料は東京渋谷校の場合です。
アイザック外国語スクールのTOEICマンツーマンコースは、講師担任制で、一人の先生が最後まで責任を持ってスコアアップサポートをしてくれます。
「授業がわかりやすく、どんどん英語が好きになった」などの生徒の声も多く、講師の指導力が評判です。
1日のレッスン時間は”科学的に人間の集中力が続く”と言われる90分(1レッスン×2)で、復習と新しい知識のインプットを効率良くこなせます。
また、独自の学習管理ツール「Progress Diary On-line」を使い、復習や先生からのフィードバックをオンラインで確認が可能です。
さらに、毎月お得な企画を行っていて、入学金の割引キャンペーンや、レッスンを追加でプレゼントしてもらえることもあります。
\詳しくは公式サイトで見る/
ベルリッツ「TOEICテスト受験対策集中コース」
(出典:http://www.berlitz.co.jp/)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 | 要問い合わせ |
開講時間 |
平日8:30〜21:00/土日8:30〜18:00 ※スクールによって異なる |
講師 | 外国人講師 |
受講形式 | グループ |
教室 |
|
ベルリッツの短期集中TOEICコースでは、外国人講師が日本語禁止のレッスンを行うので、生きた英語をそのまま吸収しやすいのが特徴です。
また、カウンセラーが苦手克服に向けた正しい勉強法を指導してくれるので、自習にも活用できます。
受講生へのアンケート結果、1〜2ヶ月のテスト対策で平均100点アップ、250点以上のスコアアップを実現した実績があります!
また、地域限定で日本人講師による短期集中のTOEIC対策講座があります。
- TOEICテスト コーチングコース(関西・東海・中国・九州校)
- TOEIC対策 550/650点突破 グループコース(関東:池袋・渋谷・日本橋・新宿・横浜校)
\無料体験レッスンはこちら/
≫【英語】コース≪
TRAアカデミー「TOEIC L&R Test 短期集中講座」
(出典:http://1to1.tra-academy.jp/)
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 |
全6日間プログラム:99,000円~ |
開講時間 | 10:00〜18:00 |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師 |
受講形式 | グループ |
教室 | 東京・渋谷 / 大阪・本町 |
※2019年1月8日時点の税抜き価格です。
TRAアカデミーはTOEICやIELTS対策で有名な英語塾で、6日間の超・短期集中講座で目標100点のスコアアップを目指す”特訓型”プログラムです。
約1週間のプログラムなので、1日10:00〜18:00と長丁場なのが特徴です。
10人以下の少人数クラスにて、TOEICスコア満点講師陣が質の高いレッスンを行ってくれます。
受講スタイルを連続6日間と土日の2日間×3週間の2種類から選べるので、予定に合わせて受講できるのも嬉しいポイントです。
TOEIC対策の短期集中コース|料金比較表
ご参考に、今回ご紹介したTOEIC短期集中講座の料金と入会金を一覧で比較しています。
▽ 料金比較表 ▽
スクール名 | 最短期間 | 料金(左記総額) | 入会金 |
PROGRIT | 2ヶ月 | 328,000円 | 50,000円 |
シェーン英会話 | 3ヶ月 | 160,000円 | 20,000円 |
RIZAPイングリッシュ | 2ヶ月 | 328,000円 | 50,000円 |
ベルリッツ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
TRAアカデミー | 6日間 | 99,000円 | 0円 |
One Month Program | 1ヶ月 | 149,800円 | 0円 |
スタディサプリ | 1ヶ月 | 月額2,980円 | 0円 |
mytutor | 50回 | 29,800円 | 0円 |
QQEnglish | 1ヶ月 | 3,685円 | 0円 |
アルク | 3ヶ月 | 31,900円 | 0円 |
Z会 | 1ヶ月 | 3,591円 | 0円 |
ネイティブキャンプ | 1ヶ月 | 5,891円 | 0円 |
レアジョブ英会話 | 1ヶ月 | 6,780円 | 0円 |
STRAIL | 2ヶ月 | 170,000円 | 50,000円 |
スパトレ | 1ヶ月 | 2,980円 | 0円 |
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年5月30日時点のものです。
※右スクロールで表全体が見れます。
★コスパ比較の結果まとめ
短期集中のTOEIC対策コース料金を比較してみると、スタディサプリENGLISHやmytutorのように、Skype・アプリ等を利用して家で受講できるオンライン講座の方が料金が安いです。
費用が高額なデメリットはあるものの、短期間での効果を重視される方には、講師・コーチが専任でTOEIC学習サポートしてくれるPROGRIT、RIZAPイングリッシュ、One Month Programがおすすめです。
TOEIC対策オンライン講座の選び方
目標スコア・セクション別に対策できる
★効率的にTOEICスコアを伸ばしていくには、レベルや目標、課題や弱点にあわせた対策が重要です。
基礎となる文法や語彙力の強化、試験テクニックを学ぶなど、人によってスコアアップにつながる方法は違います。
また、自分の弱点がどのセクションなのかを見極め、セクション別に対策しましょう。
苦手なところを集中して対策できるように、時間配分できるオンライン講座がおすすめです!
予習復習や自己学習が続きやすいシステム
オンライン講座を1回受けただけでは、なかなかTOEICスコアはアップしません。
講座後の復習は重要ですし、講座前に予習をしておくことでレッスンの学習効果もアップしやすいです。
継続して勉強していくことで、長期的にハイスコアを狙うことができます。
自己学習を続けやすい工夫のあるシステムで、勉強の習慣が身に付くような講座がおすすめです!
学習プラン作成、個別相談、添削などサポートが充実
オンライン講座は一人で勉強することが多いので、何をしたら良いか迷ってしまい挫折しやすいものです。
いつ・何を・どれくらいやるべきか、明確にしてくれる学習プランを作成してくれものだと便利です。
プランと共に自分の成長イメージも掴めるので、未来の自分に期待しながら勉強できます。
また、一人で勉強してると、分からないところや不安なところがあると解決に苦しみますよね。
個別相談ができたり添削指導などのサポートがあると助かります。
TOEIC満点講師や専門スクールが開発に携わっている
開発者がTOEIC満点講師や、TOEIC対策専門スクールの場合は、講座の質もかなり高いです。
どのような人物がサービス開発に携わっているかもチェックしましょう!
独学のTOEIC対策は短期間でスコアアップしづらい?
市販の対策本だけでは勉強が続きづらい
専門の参考書や過去問題集など市販のTOEIC対策本による独学は、いくつかメリットがあります。
- 価格が安く、勉強にかける費用を抑えられる
- 気軽に購入でき、勉強を始めやすい
一方で、勉強意欲が続かない、学習時間が取れない、自分の課題点がわからず点数が伸び悩む、などのデメリットもあります。
★社会人は繁忙期・残業量など仕事に左右されてしまいますので、ご自身の意欲に反して学習が捗らないケースも多いです。
間違った勉強法、点数が伸び悩む原因に気付けない
独学でのTOEIC対策では、自分に合わない勉強法を続けてしまっている場合があります。
すでに何度も受験されている方でも、使っている対策本が今のレベルに適しているのか、どれくらいの勉強量が必要なのか、なぜ点数が上がらないのか、不明確なこともあります。
たとえ、有名で、何百万部ものベストセラー参考書でも、すべての人にその勉強法が合うとは限りません。
★正しい勉強法や点数が伸び悩む原因・弱点を明確にし、専用の学習カリキュラムで専任マンツーマンサポートしてくれる英語スクールがおすすめです!
短期間で200-300点アップする方法は一人一人違う
短期間で200点以上のスコアアップ、高得点獲得を目指すなら、弱点・長所を捉えた勉強が必要です。
点数レベルが上がるにつれて課題フェーズが変わるので、適切な対策になっているかを定期的に把握しなければなりません。
★指導力が高く、経験豊富な講師と二人三脚でTOEIC対策に挑むことで、今まで突破できなかった英語の壁を打破できるかもしれませんね!
まとめ:TOEIC対策で評判の短期集中講座でスコアアップ!
仕事が忙しいビジネスパーソンにおすすめの短期集中TOEIC対策コース・オンライン講座を厳選まとめ、特徴や料金を徹底比較しました。
ぜひ、目標スコア別・セクション別に強化できるもの、予習復習や自己学習が続きやすい講座を選びましょう。
個別の学習プラン作成や相談しやすいサポート制度などが充実していると、途中で挫折しづらく、確実なスコアアップに期待できます。
また、TOEIC990満点の講師や資格・検定試験対策スクールが携わっているものがおすすめです。
市販のTOEIC対策本は価格が安メリットがありますが、自分に合うテキストと出会えないと点数が伸び悩み、弱点克服につながりません。
高得点を狙いたい、仕事と両立したい社会人には、短期集中で専門的に学べるスクールや講座を推奨します。
予算と目標スコアに応じて選びましょう。
【関連記事】
- 東京のマンツーマンTOEIC対策スクール講座
- 東京でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 横浜でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 名古屋でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 福岡でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 大阪でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 料金が安いTOEIC L&Rテスト対策スクール
- TOEIC初心者さんにおすすめの短期集中スクール
- 大学生におすすめのTOEIC対策塾・短期集中講座
- TOEIC IPテスト対策におすすめの短期集中スクール講座
- TOEIC対策コーチングオンライン英会話
- 初心者向けTOEIC対策の学習アプリ
- スタディサプリTOEIC対策コースの評判・口コミ