
履歴書等に書ける英語資格ですので、大学生のうちにTOEICでハイスコアを獲得できると就職活動で周りの学生に差をつけることができます。
市販の対策本は数多く出版されていますが、独学での勉強法で高得点を狙うのは簡単ではありません。
今回は大学生の方におすすめのTOEIC対策スクール、短期集中講座を厳選してまとめました。
(記事更新日:)
目次
大学生のTOEIC対策におすすめの塾・短期集中講座
Liberty English Academy
(出典:https://www.liberty-e.com/commitment/)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 |
マンツーマン:24回840,000円〜 グループレッスン:24回278,000円〜 |
入会金 | 50,000円 |
受講形式 | マンツーマン/グループレッスン |
教室 |
東京(田町三田) ※オンライン受講も可 |
※2020年3月30日時点の税抜き表記価格です。
Liberty English Academyは、英語教育の名門コロンビア大学大学院で独自性が認められた指導法でTOEICスコアアップに導く英語塾です。大学生の受講生も多く通われています。
学校授業でも学ばなかった本質的な英語の構造・規則を理解することで、日本人の”英語の壁”を克服します。
点数アップのテスト対策に限らず、ネイティブのエリート並の英語力が身につきます。
受講生の中には、短期間で900点超えや200点以上スコアアップされた方など、確かな実績も魅力の一つです。
★「成果保証」「返金保証」「授業の無料延長」制度がある点もおすすめポイントです。
塾長の人柄や授業を受けた感想もご紹介しています。
東京より遠方にお住まいの方向けに、自宅で受講できるオンライン授業(映像授業)にも対応しています。通学型と遜色のないレッスンでした。
《スコアアップ実績例》
- K. Machidaさん:710点⇒870点(40日後160点UP)
- H. Noguchiさん:775点⇒965点(2ヶ月後190点UP)
- Maiko Satoさん:400点未満⇒850点(8ヶ月後450以上UP)
≫公式サイト:LibertyEnglishAcademy
ブラスト英語学院
(出典:https://blast-english.com/)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 | 全10回80,000円〜 |
入会金 | 0円 |
受講形式 | マンツーマンレッスン |
教室 |
東京(渋谷表参道) ※オンライン受講も可 |
※2020年3月30日時点の税抜き表記価格です。
ブラスト英語学院はTOEIC990点満点の日本人講師が個別指導を行う英語塾です。TOEIC L&Rの基礎力・応用力ほか、高得点攻略の解答テクニックが学べます。大学生の生徒さんも多いです。
講師は大学など教育機関で豊富な指導経験があり、TOEIC初級者から上級者まで幅広いレベルに対応しています。
リスニング対策では発音矯正をして正しい発音を理解して聞き取ることから始めます。その後、シャドーイングを繰り返し、英語耳を作り上げていきます。
リーディング対策では、頻出問題をもとに英文法を定着させて制限時間内に問題を解き切るスピード力を養います。
また、問題文の読み方や解答テクニックを身につけて正答率を高めていきます。
▼ご参考にどうぞ
≫公式サイト:TOEIC対策【ブラスト英語学院】
イングリッシュカンパニー
(出典:https://englishcompany.jp/)
おすすめ度 | ★★★★★ |
受講料 | 月額82,500円〜(2ヶ月〜) |
入会金 | 20,000円〜 |
受講形式 | マンツーマン/グループレッスン |
教室 |
東京(恵比寿、神田、品川、新宿、銀座、有楽町、四谷、池袋、六本木)、大宮、横浜、大阪梅田、四条烏丸 ※オンライン受講も可 |
※2020年3月30日時点の税抜き表記価格です。
イングリッシュカンパニーは「認知文法」など第二言語習得研究や応用言語学の専門的知見から英語力の底上げ、TOEICスコアアップに導く英語スクールです。
大学受験予備校や英語学習アプリ開発にも携わる会社が運営しており、教育現場のノウハウ、メソッドを生かした学習指導を行っています。
受講3ヶ月でTOEICスコアが700点⇒920点、600点⇒850点に上がったケースも珍しくありません。
コースは初心者から上級者までレベル別に数種類を用意。
レベルに合わせて語彙や英文法、瞬間英作文、リスニング、スピーキング、速読など様々な学習メニューを組み合わせて英語力を鍛えていきます。
日本人講師の豊富な専門知識と、一人ひとりの課題・弱点に合う個別学習によって短期間で学習効果を実感しやすいのが魅力です。
私が実際にレッスンを受けた感想として、講師の専門性と説得力のある丁寧でわかりやすい解説には他のTOEICスクールとの違いを感じました。
≫公式サイト:イングリッシュカンパニー
★グループレッスン(集団授業)がなく自習メインで受講料が安いプランもあります。
≫ご参考記事:STRAILの英語学習コーチングを受けた感想
英会話イーオン
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 |
グループレッスン:12ヶ月174,240円 マンツーマン:8ヶ月339,900円 |
入会金 | 30,000円 |
受講形式 | マンツーマン/グループレッスン |
教室 | 東京、大宮、浦和、所沢、横浜、川崎、千葉、札幌、仙台、名古屋、大阪、京都、広島、福岡など |
※2020年3月30日時点の税抜き表記価格です。
英会話イーオンのTOEIC対策は、日本人講師とネイティブ講師の強みを生かしたダブル指導が特徴です。
満点レベルの日本人講師は文法など理解しづらい分野を丁寧に分かりやすく解説。英語の基礎力がしっかり身につきます。
ネイティブ講師からは正しい発音でリスニング対策、英語特有の会話表現などを学ぶことができます。
講師は担任制です。同じ先生が最後まで責任を持ってサポートしてくれるのは嬉しいポイント。
初めて受験される大学生の方でも試験本番、緊張しづらく実力を発揮しやすいようにTOEICテストに慣れることができる実践的なカリキュラムも魅力の英語塾です。
≫公式サイト:英会話イーオン
日米英語学院
おすすめ度 | ★★★★☆ |
受講料 |
マンツーマン:全20回180,000円〜 グループレッスン:全12回80,000円〜 |
入会金 | 20,000円 |
受講形式 | マンツーマン/グループレッスン |
教室 | 東京(新宿、渋谷、池袋)、横浜、大阪(梅田、難波、天王寺)、京都、兵庫(三宮、川西) |
※2020年3月30日時点の税抜き表記価格です。
日米英語学院はTOEIC650点・730点・860点の目標スコア別コースがあり、生徒の弱点克服に向けた完全オーダーメイドカリキュラムの英語塾です。
厳しい採用基準をクリアした講師が在籍しており、英語が苦手な大学生にもおすすめです。
2ヶ月に1回、塾内で実施されるTOEIC IPテストを無料で受験することができ、本番形式の実力チェックができます。
TOEICスコアが100点以上も上がった生徒が半数以上、また200点以上アップした方も約15%と、高い実績も特徴です。
≫公式サイト:日米英語学院
ベルリッツ
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
受講料 |
マンツーマン:1回5,000円〜7,000円台 グループレッスン:1回3,000円台 |
入会金 | 30,000円 |
受講形式 | マンツーマン/グループレッスン |
教室 | 東京、横浜、川崎、大宮、千葉、仙台、名古屋、大阪、京都、広島、福岡など |
※2020年3月30日時点の税抜き表記価格です。
ベルリッツはビジネス経験豊富な講師が在籍しており、TOEIC対策としてのビジネス英語学習から就職後に仕事で使える実践的な英会話まで学べる英語塾です。
日本人カウンセラーが学習プランを組み立て、目的や目標に応じて親身にサポートします。
レッスン外の自習への指導も行っているため正しい英語学習法が身につき、習った知識が定着しやすいスクールです。
複数の教室で受講できる点も特徴で、大学や自宅近く、外出先の最寄りの校舎に通えう柔軟性もおすすめです。
≫公式サイト:ベルリッツの英語コース
大学生向けTOEIC対策塾・講座《料金比較表》
★今回ご紹介した、大学生におすすめのTOEIC対策塾・短期集中講座の料金を比較してみました。
価格重視で選びたい方はぜひご参考になさっていただければと思います。
英語塾名 | 受講料金(月額) | 入会金 |
Liberty English Academy | 92,667円〜 | 50,000円 |
ブラスト英語学院 | 64,000円 | 0円 |
イングリッシュカンパニー | 82,500円〜 | 20,000円〜 |
英会話イーオン | 14,520円〜 | 30,000円 |
日米英語学院 | 53,333円〜 | 20,000円 |
ベルリッツ | 24,000円〜 | 30,000円 |
※2020年3月30日時点の税抜き表記価格です。
※回数制の場合は月に8回通った際の料金を掲載しています。
大学生の進学・就活に役立つTOEIC対策塾の見極め方
解き方テクニックに頼らず、英語4技能の実力が身につく
初めてTOEIC対策に取り組むとき、高得点獲得への解答テクニックをまず知ろうと思われるかもしれません。
解き方を知るのは大切ですが、その前に語彙や文法などの基礎英語力、そしてリスニング力とリーディング力を上げることが重要です。
日常英会話からビジネス英語まで幅広く出題されるTOEIC L&R TESTですので、本質的な英語力を身につけることがスコアアップにつながります。
また、今回しっかりと身についた英語力は将来的に就活や仕事で生きてきます。
日本人講師自身が効果的な英語習得法を熟知している
TOEICテストの長文問題などは「英語を英語のまま理解して解き進める」ことが制限時間内で高得点を取る戦法だったりしますが、英文法、難解な構文などの基礎分野は日本語で学習した方が理解度が深い場合が多いです。
知識が定着するまでは日本人講師からじっくり学び、英語耳が養えてきたらリスニング対策のトレーニングを外国人講師から受ける方が効率的に思います。
また、日本人講師は自身も英語習得に苦労した経験をもっています。
試行錯誤した結果の、実体験から生まれるアドバイスは有益なナレッジです。
日本人のTOEIC受験生が陥りやすいポイントを踏まえた学習指導を受けられる点は大きなメリットです。
スコアアップ保証や学習意欲サポートが充実
今回ご紹介した英語塾にはどこもTOEIC対策コース、カリキュラムが用意されています。
差がつくのは、保証制度やサポートの充実度です。
目標スコアに到達できなかった場合に授業料を返金、または再受講できる制度や、英語学習への意欲を継続しやすいコーチングがあるスクール等がおすすめです。
大学生のTOEIC対策におすすめの勉強法
オーバーラッピング
「オーバーラッピング」とは、スクリプト(台本、英文のテキスト)を見ながら流れてくる英語音声に合わせて読み上げる訓練法です。
英語音声と同時に発声するので正しい発音が身につきやすく、英語独特のリズムやイントネーションも理解しやすい特徴があります。
難易度は比較的低く、英語初心者の方や大学生の方でも取り組みやすいTOEIC勉強法なので、おすすめです。
ディクテーション
「ディクテーション」とは、聞こえた英語音声を書き取っていく訓練法です。
音声スピードに合わせて書き取っていくことは難しいので、慣れるまでは一時停止、再生を繰り返しながら行いましょう。
正確なリスニング力と正確なスペルの暗記が求められる分、難易度が高い傾向にあります。
シャドーイング
「シャドーイング」とは、英語音声の後に続いて聞こえたままに発声していく訓練法です。
影(Shadow)のように後に続くことから名付けられました。
英文を一切見ないため高い英語力が求められます。オーバーラッピングよりも難易度は高いですが、英語学習効果は高いと言えます。
大学生の方もぜひ挑戦していただければと思います。
大学生向けTOEIC対策塾・短期集中講座まとめ
就活生や大学生の方にお薦めしたいTOEIC対策塾、短期集中講座を比較しておすすめ順にご紹介しました。
失敗しないスクール選びのポイントは3つです。
- 解き方テクニックに頼らず、英語4技能が身につく英語塾を選ぶ
- 日本人講師自身が効果的な英語習得法を熟知している
- スコアアップ保証制度や学習意欲のサポートが充実
早期対策で周りの大学生や就活生と差をつけましょう!
【関連記事】