TOEIC文法問題の対策本におすすめな参考書6選《Part5~6攻略のコツ》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TOEIC文法対策本でおすすめの参考書

※本ページはPRを含みます。収益の一部でサイト運営されています。

TOEIC L&Rテスト「Part5~6」の点数アップに苦戦される受験者の方は多くいらっしゃいます。

語彙量はもちろん、文法の正確な知識、速読や長文読解スキル、効率的な時間配分や解き方をマスターする必要がある難解なパートです。

今回は、英語初級~中級者さんのTOEIC文法(Grammar:グラマー)対策におすすめの参考書を厳選まとめ、違いや選び方を解説いたします。

(記事更新日:

TOEIC文法問題の対策本におすすめの参考書ランキング

1駅1題 新TOEIC TEST文法特急

発売日 2009年10月7日
著者 花田 徹也
出版社 朝日新聞出版
料金 836円

 

『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』(2009年、朝日新聞出版)は人気シリーズ「金のフレーズ」のTOEIC文法参考書です。

初級・中級・上級のレベル別に分かれており、必要な文法知識が効率的に身につきます。

著者はTOEIC対策スクールを運営する人気講師で、出題される問題の傾向や解き方テクニックを分かりやすく解説しています。

過去問題を分析し、かつ本試験を想定した文法問題も多数収録。

文法知識の学びと問題演習の両方に役立ちます。

 

≫公式サイト:『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急

 

新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編

発売日 2010年9月17日
著者 花田 徹也
出版社 朝日新聞出版
料金 836円

 

『新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編』(2010年、朝日新聞出版)は前作の文法特急の続編で、本番テストに近い練習問題数を増やしたお得なTOEIC文法参考書です。

参考書の内容・構成や解説者は前作と同じなので、2冊を組み合わせることでより文法力の向上を目指せます。

持ち歩きしやすいサイズのためスキマ時間を活用した学習にも最適です。

 

≫公式サイト:『新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編

 

1年でTOEIC900!分かる!解ける!英文法!

発売日 2001年
著者 鈴木 拓
出版社 なし
料金 32,780円

 

『1年でTOEIC900!分かる!解ける!英文法!』(2001年、鈴木 拓)はTOEIC文法攻略に特化した約3か月間(全88回)のメール講座です。初級~中級、TOEIC500点以上の方におすすめです。

高校時代の偏差値30程の英語力から約1年でTOEIC900点を獲得するまでの、講師自身の経験を生かした内容となっています。

分野ごとに毎日メールと音声データが届くため、自宅にいながら英語学習を継続しやすい点も特徴です。

直接、講師への質問も可能です。

 

累計10,000人以上の受講生が利用しています。

中には、TOEIC400点台から半年で約150点スコアアップした生徒さんもいらっしゃいます。

 

≫公式サイト:『中学時代の通信簿2でも1年でTOEIC 900!

 

TOEIC® L&Rテスト 文法問題 でる1000問

発売日 2017年6月10日
著者 TEX加藤
出版社 アスク出版
料金 2,520円

 

『TOEIC®️ L&Rテスト 文法問題 でる1000問』(2017年、アスク出版)は、何度も新形式テスト990点満点を獲得する実力派講師が執筆したTOEIC文法対策本です。

Part5の文法問題の傾向を徹底的に分析し、本番テストを想定した1,000問以上が収録されています。

正解に限らず不正解の選択肢の間違っている理由まで丁寧に解説されており、次第に論理的な選択ができるようになります。

中学レベルの基礎文法を理解されている方(目安:TOEIC500点以上)におすすめの文法参考書です。

 

≫公式サイト:『TOEIC®️ L&Rテスト 文法問題 でる1000問

 

いきなりスコアアップ!TOEIC(R) テスト600点英文法集中講義

発売日 2013年11月19日
著者 戸根 彩子
出版社 日本経済新聞出版社
料金 990円

 

『いきなりスコアアップ!TOEIC(R)テスト600点英文法集中講義』(2013年、日本経済新聞出版社)は全問題に主語・動詞など文法構文の解説付きで、英語の構造を理解できます。

この文法参考書には全100問たっぷり収録され、基礎問題が60問、応用問題が40問で構成されています。

著者は大学時代から予備校で英語講師を務めており、指導歴は15年とプロフェッショナルです。

 

≫公式サイト:『いきなりスコアアップ!TOEIC(R)テスト600点英文法集中講義

 

【新形式問題対応】TOEIC(R) L&Rテスト 究極のゼミ Part5&6

発売日 2017年2月28日
著者 ヒロ前田
出版社 アスク出版
料金 2,200円

 

『【新形式問題対応】TOEIC(R)L&Rテスト 究極のゼミ Part5&6』(2017年、アスク出版)では文法パート20分で解き切ることを目標に、”正確に・迅速に”解答するコツを解説しています。

本書は3人の受講生と著者が登場する「ゼミ形式」で進むユニークな構成で、楽しく学べる工夫がなされています。

巻末には模擬試験付き。文法知識の定着度を実践的に確認できます。

 

≫公式サイト:『【新形式問題対応】TOEIC(R)L&Rテスト 究極のゼミ Part5&6

TOEIC文法問題の対策本・参考書を選ぶポイント

TOEIC文法対策本でおすすめの参考書

TOEIC新形式に対応

TOEICテストは2016年5月より新形式に改定され、一部の問題の出題形式や出題数が変更されました。

 

文法問題が出題されるPart5~6の変更点として、例えば、Part6「空所に適切な語句を入れる問題」の選択肢が単語に加えて文章も追加されました。

選択肢を理解するための時間が増え、より短時間で読み解く力が求められます。

 

新形式TOEICテストに対応した文法参考書での対策が、スコアアップには欠かせません。

TOEIC L&Rテスト文法問題Part5~6に特化した参考書

TOEIC L&Rテストでは、主にパート5と6で文法力を問う問題が出題されます。

 

TOEICの文法分野で点数が伸び悩む方は、全パートを網羅した対策本よりPart5〜6に特化した文法参考書がおすすめです。

出題形式や傾向、設問別の詳しい解説、制限時間内での効率的な解き方のコツなどが学べます。

TOEIC L&Rテストを熟知した著者

著者の知識や経験は、TOEIC対策本の”質”に直結します。

塾・予備校での指導経験者や英会話講師、自身のスコアアップ実績をお持ちの方など、著者の経歴で選ぶことも一つの方法です。

 

また、本構成や文章量、図表・イラストの挿入、文章装飾、ページの色合いなど自分が”見やすい・読みやすい・使いやすい”機能性で参考書を選ぶと、英語学習の継続につながります。

 

TOEIC文法攻略は使いやすい参考書を一冊解き切ること

TOEIC文法パートの攻略に限らず、着実なスコアアップには1種類の参考書(実際に内容を見て”使いやすい”と購入した対策本)を一冊しっかり解き切ることが大切です。

一度に複数の参考書に手を付けてしまうと、結局どれも中途半端にしか取り組めず上達や達成感を実感しづらいデメリットがあります。

結果的に道半ばで英語学習に挫折してしまうケースです。

 

書店に行かずともネットで目次や一部ページを閲覧できる参考書もありますので、まずはご自身の好みの一冊を見つけてください。

多くの受験生さんが使っている参考書は、たいていTOEIC文法問題のPart5〜6の出題形式や傾向、解法テクニックなどの点数アップに直結する対策が網羅されています。

 

自分を信じて解き切ること、苦手な問題は何度も繰り返し解くこと、過去問や本番形式の模試で実践練習を積み重ねることが重要です。

TOEIC文法参考書の正しい活用でスコアアップへ《まとめ》

今回は、TOEIC文法(Grammar:グラマー)対策におすすめの参考書を厳選してご紹介しました。

 

スコアアップには英語学習の継続が大切です。

TOEIC L&Rテストに精通した筆者による、新形式テスト対応の、パート5~6を網羅したTOEIC文法参考書であること。

そして、自分の目で見て「使いやすい」と感じた書籍を選びましょう。

当記事が目標スコア達成にお役に立てると幸いです。受験者の皆さんを応援しています。

 

【関連記事】

“TOEIC対策”カテゴリーの記事一覧へ

The following two tabs change content below.

英語学校しらべ編集長

編集長・ライター
英語学校しらべ編集長でライター歴7年以上。TOEIC・英検準2級の受検経験あり。旧センター試験では8割超と学生時代から英語が好きだった影響で英語圏への旅行や英会話教室に数年通うも身につかず、挫折を経験。縁あって英語事業者への取材(数十社以上)やサービスを体験レビューする仕事に就き、挫折経験者目線から英語学習情報を日々発信。語学学校でのフィリピン留学を経て海外移住に成功した父監修のもと、留学系記事も執筆。 ≫運営会社情報

あなたにおすすめの関連記事

講師インタビュー

Liberty English Academy藤川さんインタビュー

 

NLPE英語コーチングスクールインタビュー

 

ブラスト英語学院インタビュー