
オンライン英会話のメリットは「気軽さ」や「料金が安い」以外にもたくさんあります。
質が高い講師が在籍していたり、目的に応じた多様なプログラムが揃っていたり。
今回は、中学英語やり直しや英作文添削、TOEIC・TOEFL対策、スピーキング強化など大学生におすすめのオンライン英会話を厳選まとめ、違いや料金を比較しました。
(記事更新日:)
目次
大学生におすすめのオンライン英会話ランキング
スモールワールド(中学英語やり直し、留学準備)
スモールワールドは、中学英語やり直しや海外留学の疑似体験、ネイティブ大学生から本場の会話術を学ぶ講座など、大学生に役立つ楽しいレッスンが揃うオンライン英会話です。
家族の複数人で1つのアカウントを共有することで、よりお得に英会話を学べます。
料金体系はポイント制です。
選んだ講師によって1レッスンに必要な消費ポイント数が異なりますが、他サービスと比べて料金が安いのも魅力です。
また、1日あたりの受講回数に制限はありません。予約枠に空きがあれば何レッスンでも受講可能です。
【料金】
300ポイント~:3,000円~
《1レッスン745円~》
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年2月29日時点のものです。
\無料体験レッスンはこちら/
Fruitful English(高校英語やり直し、論文・英作文添削)
Fruitful Englishは、英語ライティング力向上に特化したオンライン英作文添削サービスです。自由英作文の添削はじめ、論文や英検・TOEFLなど英語試験対策、高校英語の語彙文法やり直しといったWEB講座がおすすめです。
レッスンの基本的な流れは、課題ごとに英作文を作成、添削、復習。を繰り返していきます。
ミスやより洗練された表現などの解説を詳しくフィードバックしてくれるため、課題の”やりっぱなし”を防ぎます。
料金はチケット制で、基本的にチケット1枚で600文字程度の添削を受けられます。
★たっぷり2回分の添削を無料お試し、品質チェックできます!
【料金】
英作文チケット40枚:22,000円~
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年2月29日時点のものです。
\公式サイトで詳しく見る/
マイチューター(TOEFL・IELTS・TOEIC対策)
マイチューターは、TOEFLやIELTS、TOEICなど英語資格試験を熟知した外国人講師による、4技能別オンライン講座がおすすめです。
1日の受講回数に上限はなく、マンツーマンでの短期集中的レッスンほか、スピーキングやライティングなど苦手分野に特化できるから試験直前の詰め込み学習にも最適です。
「フィリピン公認英語教員資格証明書」※を受けた講師が多く在籍しており、英語力と指導力も魅力です。
※大学で英語教職課程を修得し、卒業後「L.E.T.」試験に合格した者に授与される。
レッスン毎に講師を選ぶスタイルではなく、同じ先生で固定予約することも可能です。
【料金】
50レッスン:29,800円~
《1レッスン416円~》
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年2月29日時点のものです。
\無料体験レッスンはこちら/
≫【公認英語講師が担任制で教える 児童向けオンライン英会話 】≪
産經オンライン英会話(日常英会話)
産經オンライン英会話は、初級~中上級者向け実践的な日常英会話やTOEIC対策講座が人気です。発音矯正も重視し、よりネイティブに近いコミュニケーションスキルを身につけたい大学生におすすめ。
オンライン自習システムにも「発音テスト」や「シャドーイング」「ディクテーション」機能があり、通じることは勿論、正確に使えるキレイな英会話力を目指せます。
また、講師の採用率は約1.2%と厳しい基準を設けており、高品質レッスンに期待できます。
【料金】
毎日25分プラン~:月額5,536円~
《1レッスン約184円~》
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年2月29日時点のものです。
\無料の個別相談会へ/
≫今度こそ本当に身につく英語力を3ヶ月で【産経オンライン英会話】 ≪
vipabc(スピーキング対策)
vipabcは、世界3万人の講師(国際資格「TESOL」保持)と20万点以上の教材から大学生に最適なものを自動マッチング、語彙・基礎文法から学べる「授業」的なオンライン英会話です。
レッスンは専用の通話システムを利用しますが、ホワイトボードとチャット機能付きで講師に質問しやすい特徴があります。
毎回内容が動画保存されるのでオンラインでの復習に便利です。知識が定着しやすいメリットがあります。
24時間365日好きな時に受講できる利便性も多忙な大学生さんにおすすめです。
外国人講師の他、語学コーディネーターがあなたの日々の英語学習をしっかりサポートします。
★「レベルアップ保証制度」付きプランあり
【料金】
- 楽々プラン:月額14,250円〜(12か月~)
- 短期集中プラン:290,700円(3か月)
《1レッスン1,790円~》
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年2月29日時点のものです。
大学生におすすめのオンライン英会話《料金比較》
ご紹介した大学生向けオンライン英会話の「1レッスン当たりの料金」と「入会金」を比較してみました。
オンライン英会話 | 1レッスンの料金 | 入会金 |
vipabc | 1,790円〜 | 0円 |
スモールワールド | 745円〜 | 0円 |
Fruitful English | 275円〜 | 0円 |
マイチューター | 416円〜 | 0円 |
産經オンライン英会話 | 約184円〜 | 0円 |
※毎日レッスンを受けられるサービスは月に30回受講したものとして料金を計算しています。
※上記の金額は全て税抜き表記で、2020年2月29日時点のものです。
大学生のオンライン英会話選びのポイント
実生活や将来に役立つ英語4技能が身につく
観光や2020年東京オリンピックなどで日本を訪れる外国人の方が年々増加し、国内での様々なシーンで英語の需要が高まっています。
身近なカフェでも英語が話せるスタッフが働いていたり、街の病院など医療現場でも外国語対応の機会が増えています。
英語コミュニケーションスキルは大学生にとっても実生活や就職活動、将来の仕事、海外留学に役立ちます。
英語4技能「聞く・話す・読む・書く」が身につく実践的なオンライン英会話のweb講座を活用して、大学生のうちから「使える英語力」を伸ばしましょう。
大学生の英語レベルに最適な学習教材を使用
通常の日常英会話コースの場合、初級・中級・上級向けの「レベル別」になっていることが多いですが、大学生に適しているかは不透明です。
大学生の身近なテーマを扱うオンライン「教材」を使っていたり、大学生標準の英語レベルに適した英会話レッスン・コースであったり、自分に合う内容が学べるオンライン英会話であることが大切です。
また、就活に向けたTOEIC対策講座や海外留学の準備プログラムなど「目的別」に受講できるオンライン英会話もあります。
★自身の英語レベル、大学生向け教材、受講目的に合うオンライン英会話であることが選ぶ際のポイントです。
TOEFLやTOEICなど英語資格試験の対策にも対応
就職活動に向けたTOEIC対策や海外大学留学(進学)に向けたTOEFL対策は、市販の対策本を使った独学ではスコアアップに限界を感じる時もあります。
オンライン英会話でも英語資格試験の4技能対策が可能です。
各試験の傾向や解法テクニックを熟知した外国人講師が在籍している場合が多く、英語塾や対策スクール同等の指導を受けられます。
自宅にいながらTOEICやTOEFL対策が可能なので、より効率的に、短期集中でハイスコア獲得を目指すことができます。
バイトと両立可能、大学生が受講しやすい予約システム
ゼミや研究室、サークルやバイトなどで多忙な日々の中に英語学習を取り入れることは、時間的にそう簡単ではありません。
オンライン英会話は通学不要な”気軽さ”がメリットな他、24時間365日レッスンを受けられたり、日程変更・キャンセル、振替が可能だったり。自身の都合に合わせやすい”柔軟性”も良いところです。
★無理せず続けやすいオンライン英会話を選ぶことも英語力上達には大切です。
必ずしも”ネイティブ講師が良い”ワケではない
「英語を学ぶなら日本人よりネイティブ講師」と思われる方も多いのではないでしょうか。
ケースによっては、日本人講師に指導してもらう方が良い場合もあります。
例えば、語彙・文法など「英語の規則や構造」に関わる分野では、日本語で教わる方が理解しやすいです。また、TOEICやTOEFLなど英語資格試験対策も日本人に合った解き方を学べます。
一方で、発音矯正や実生活で使われている会話表現、世界各国の文化・価値観などを学びたい方にはネイティブ講師によるレッスンがおすすめです。
★重要なのは目的に応じて日本人講師、ネイティブ講師(外国人講師)を選ぶことです。
大学生がオンライン英会話で英語を学ぶメリット
大学生がオンライン英会話で英語を学ぶメリットは主に3つあります。
1)料金が安い
一般的な通学型の英会話教室に比べて受講料金が安く、お得に英語を学べる点が大きなメリットです。
オンライン英会話の講師採用基準も厳しく、英語指導者の資格取得や研修、利用者アンケート等でレッスン品質を保っています。
2)通学が不要、時間を効率的に使える
好きな時間・場所でレッスンを受けられるので、時間を効率的に使うことができます。
通学時間を省き、早朝や深夜、スキマ時間に英語学習ができる点は多忙な大学生におすすめのポイントです。
3)リラックスした環境で勉強できる
はじめは英語を話すことに恥じらいや不安を感じ、自信を持って発話できない受講生さんも多くいらっしゃいます。
英会話教室など慣れない環境でのレッスンよりも自宅やカフェなどリラックスできる場所の方が伸び伸びと英語を話せます。
周囲の生徒の目を気にすることもなく、よりレッスンに集中できるのもメリットです。
大学生こそオンライン英会話で英語4技能を伸ばす《まとめ》
今回は、大学生におすすめのオンライン英会話をご紹介しました。
《失敗しない選び方をおさらい》
- 日常生活や就活、仕事、留学に使える英語4技能が身につくか
- 大学生のレベルに最適な学習教材を使用しているか
- TOEICなど英語資格試験対策にも対応しているか
- 大学生が受講しやすい予約システムか
- 日本人講師、ネイティブ講師をうまく使い分けよう
【関連記事】