※本ページはPRを含みます。収益の一部でサイト運営されています。
「TOEIC Listening & Reading Test(TOEIC L&R)」では、リスニングが得意で高得点が取れる方と、英語の聞き取りが苦手で点数が伸びない方がいらっしゃいます。
今回は、満点を目指す方、少しでも点数を上げたい方、どちらにもおすすめのTOEICリスニング対策の勉強法を解説させていただきます。
勉強法の他、厳選した参考書・問題集、英語塾、そしてリスニングセクションの問題傾向やスコア目安もまとめています。ご参考になれば幸いです。
目次
TOEICリスニング対策で相乗効果のある勉強法4つ
オーバーラッピング
オーバーラッピングとは、英語のスクリプトを見ながら英語音声を聞き、音声に合わせて英文を読み上げていく勉強法です。
英語4技能のうち、3技能(リスニング・リーディング・スピーキング)を鍛えることに有効です。特にリスニングが苦手な方の初級トレーニングにオススメです。
いきなり挑戦するのが難しいと思われる場合は、はじめに英文を一読してからオーバーラッピングを始めてみましょう。
シャドーイング
シャドーイングとは、英語の音声だけを聞き、聞き取った後そのまま続けて発声する勉強法です。音声の後を影(Shadow)のように追っていくことから”シャドーイング”と名付けられました。
英語の聞き取りにまだ慣れていない方には難易度が高いリスニング強化トレーニングです。
“スクリプトを見ないオーバーラッピング”とも言えますので、オーバーラッピングに慣れてきたら挑戦してみましょう。
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取った英語の音声を文字に書き起こしていく勉強法です。
シャドーイングをライティングで行うようなもので、リスニング力とライティング力を同時に鍛えることができます。
声を出すことのできない場所でも練習できるため、文字に起こすことで正しいスペルが効率的に身につきます。
精読と多聴多読
精読とは、英語の文章を完璧に理解するように読む勉強法で、多聴多読とは、精読を大量に行う勉強法です。
全ての単語や熟語の意味を調べ、使われている文法構造や構文なども理解した状態で一つ一つ丁寧に読み進めていきます。
まず、精読に慣れてから多聴多読のトレーニングを始めましょう。
精読によって文章を完璧に理解でき、リスニング時もスッと英語が耳に入ってくるようになります。また、精読の練習を繰り返すことで普通のリーディングやリスニングでも精度高く「読む・聞く」が可能になります。
さらに、精読に慣れると自然と文章の構造を理解できるよう成長するので、読み解くスピードも上がります。
リスニング力も向上し、何気なく聞き流していたフレーズの意味もしっかりとイメージしながら聞き取れるようになります。
TOEICリスニング対策①《単語帳/参考書/問題集》
『TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リスニング』
発売日:2017年2月25日
出版社:ジャパンタイムズ
著者 :加藤 優、野村 知也、小林 美和、Bradley Towle
★『TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リスニング』は、TOEICテストの予想問題、模試を5回分収録した問題集です。
TOEIC満点講師が、正解を早く導き出すための考え方とステップ、最新の出題傾向や出題形式についても分かりやすく解説しています。
また、スコアアップに直結する勉強法や解答テクニックなどのコラムも充実しており、楽しく勉強できます。
『TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング』
発売日:2016年11月7日
出版社:朝日新聞出版
著者 :八島 晶
★『TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング』は、日経トレンディーの「使える英語教材(TOEIC部門)」で高評価を獲得した参考書です。
リスニングセクションで実際に出題された問題を使って対策法や解答法を丁寧に解説しています。
本書とともに無料アプリ「abceed analytics」を使うことで、英語の音声スピードを自由に変えながらトレーニングが可能です。
「リッスンアンドリピート」「シャドーイング」といったTOEICリスニング対策に有効な勉強法も、本書の無料アプリを活用して簡単に実践練習できます。
『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』
発売日:2019年6月21日
出版社:国際ビジネスコミュニケーション協会
著者 :ETS(Educational Testing Service)
★『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』は、TOEICテストを作成・運用している非営利教育機関「ETS」の公式問題集です。
本番の試験と同じプロセスで作成した問題が収録されているので、本番を想定した問題演習に取り組めます。
問題はテスト2回分(400問)が収録され、全問題に和訳がついています。初めて受験する英語初心者さんにもおすすめの一冊です。
参考スコアも記載されており、本番試験に換算した予想の点数が分かります。
TOEICリスニング対策②《資格で実績のスクール》
ENGLISH COMPANY
ENGLISH COMPANYは大学受験予備校が母体の英語学校で、第二言語習得研究に基づく専門的なトレーナーから学ぶことができます。
必要な英語知識が確実に身につく個別学習プランを作成してくれるため、短期間で効率的なTOEIC対策となります。
約2か月でTOEICスコアが200〜300点アップする受講生がいるほどの確かな実績があり、信頼度の高い英語スクールと言えます。
「30日間の返金保証制度」が完備されている点も魅力です。
【料金】
全レベル対応コース(90日間):3ヶ月561,000円+入会金55,000円
※上記コースは一例です。
【教室】
東京(池袋、恵比寿、神田、銀座、品川、新宿、有楽町、四谷、六本木)、横浜、大宮、大阪梅田、神戸、四条烏丸
\公式サイトで詳しく見る/
≫【イングリッシュカンパニー】≪
PROGRIT
PROGRITは、「いつ・何を・どれくらい」具体的な学習計画を作成し、専属コンサルタントが毎日の英検学習をマンツーマンサポートする英語コーチングです。
現状の課題を専門的に分析し、時間の使い方、今までの間違った勉強法を見直すことで、短期間でTOEICスコアアップを目指せます。
日々の英語学習で分からない点は、オンラインチャットで気軽に相談できます。また、定期的な面談でモチベーション維持につながります。
約1か月の取り組みでTOEICスコア100点以上の点数アップに成功した受講生も多数いらっしゃいます。
【料金】
2か月402,600円~+入会金55,000円
※上記コースは一例です。
【教室】
東京(有楽町、新橋、新宿、渋谷、品川、神田秋葉原、池袋、六本木)、横浜、名古屋、大阪梅田、神戸三宮
\公式サイトで詳しく見る/
TOEICリスニング対策③《オンライン講座》
シャドテン
リスニング力向上に効果的なシャドーイングに特化し、毎日プロから音声添削を受けられるサブスクがシャドテンです。
実践的な練習と、自分のレベルに合ったトレーニングでTOEICスコアアップにも役立ちます。
応用言語学などで効果が実証されたシャドーイングに取り組み続けることで英語学習が習慣化され、確実にリスニング力を伸ばすことができます。
独学では難しい教材選定から正しい英語学習法のアドバイス、モチベーションフォローまで一貫したサポートが受けられます。
\公式サイトで詳しく見る/
≫【シャドテン】≪
スタディサプリENGLISH
スタディサプリENGLISHは、TOEIC満点、人気講師の関先生による分かりやすい講義を動画授業にしたオンライン講座(学習アプリ)です。
動画授業は1本あたり約5分と短く、集中して勉強ができる工夫がされています。また、問題演習として、TOEICテスト20回分相応の問題が収録されています。
苦手分野に絞って学習に取り組めたり、間違った問題の単語を限定して復習したりできる機能もあります。
\公式サイトで詳しく見る/
通常コース
コーチングコース
≫リクルートのTOEICオンラインコーチ!スタディサプリENGLISH ≪
Best Teacher
オンライン英会話Best TeacherのTOEIC対策では、ライティングとスピーキングのトレーニングを中心にTOEICで求められる英語力を養うことができます。
レッスンは、講師と英作文を行い、それを添削して間違った英会話表現などをフィードバックしてくれます。完成した英文を用いてスピーキング練習を行っていく流れです。
実用的な英語スキルを身につけることができます。
また、Jリサーチ出版のTOEIC対策書籍に収録されているライティング問題40問とスピーキング問題45問の演習も行います。
TOEIC L&Rリスニングセクションの特徴と設問例
(出典:https://www.iibc-global.org/toeic.html)
Part1~4の問題内容
Part1 写真描写問題 6問
1枚の写真について4つの短い説明文が1度だけ放送される。説明文は印刷されていない。4つのうち、写真を最も的確に描写しているものを選び解答用紙にマークする。
Part2 応用問題 25問
1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送される。印刷はされていない。設問に対して最もふさわしい答えを選び解答用紙にマークする。
Part3 会話問題 39問
2人または3人の人物による会話が1度だけ放送される。印刷はされていない。会話を聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。会話の中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。 各会話には設問が3問ずつある。
Part4 説明文問題 30問
アナウンスやナレーションのようなミニトークが1度だけ放送される。印刷はされていない。各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選び解答用紙にマークする。トークの中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などで見た情報を関連づけて解答する設問もある。各トークには質問が3問ずつある。
レベル別評価
スコア Strength(長所) Weekness(弱点) 375〜495 一般的に以下の長所が認められます。
- 短い会話において、応答が間接的だったり、または簡単に予測できないようなものであっても、幅広い語彙(あまり使われない語彙、あるいは様々なトピックで用いられる語彙)を使用した話の主旨、目的、基本的な文脈が推測できる。
- 長い聴解文において、幅広く語彙が使用されていても、話の主旨、目的、基本的な文脈が推測できる。情報の繰り返しや言い換えがなかったり、広い範囲にわたって情報を関連付ける必要があるときでも、同じことができる。
- 短い会話において、否定構文が使用されていたり、構文が複雑だったり、難しい語彙が使われている場合でも詳細が理解できる。
- 長い聴解文において、広い範囲にわたって情報を関連付ける必要があったり、情報の繰り返しがなくても、話の詳細が理解できる。情報が言い換えられていたり、否定構文が使用されていても、詳細が理解できる。
一般的に、このレベルのスコアを取得する受験者には、解答する際に、あまり使用されない文法や語彙が出てくるときにのみ、弱点が認められます。 275〜370 一般的に以下の長所が認められます。
- 短い会話において、特に語彙が難しくないときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が推測できることもある。
- 長い聴解文において、情報の繰り返しや言い換えがあるときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できる。
- 短い会話において、簡単な、または中級レベルの語彙が使用されるときは、話の詳細が理解できる。
- 長い聴解文において、情報が繰り返され、解答に必要な情報が話の最初か最後に提示されるときは、話の詳細が理解できる。情報が少し言い換えられていても、詳細が理解できる。
一般的に以下の弱点が認められます。
- 短い会話において、応答が間接的だったり、簡単に予測できないとき、もしくは語彙が難しいときは、話の主旨、目的、基本的な文脈の理解が困難である。
- 長い聴解文において、広い範囲にわたって情報を関連付ける必要があるとき、もしくは難しい語彙が使用されるときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できない。
- 短い会話において、構文が複雑なときや、難しい語彙が使われている場合は、話の詳細が理解できない。否定構文が使用されるときは、詳細が理解できないことが多い。
- 長い聴解文において、広い範囲にわたって情報を関連付ける必要があるとき、もしくは情報が繰り返されないときは、話の詳細が理解できない。言い換えられた情報、または難しい文法的な構造はほとんど理解できない。
5〜270 一般的に以下の長所が認められます。
- 写真描写において、写真の主旨に関する短い(一文の)記述が理解できる。
- 長い聴解文において、情報が何度も繰り返されたり、語彙が簡単なときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できることもある。
- 短い会話や写真描写において、語彙が簡単で、話のごく一部を理解すればよいときは、話の詳細や写真に関する記述が理解できる。
- 長い聴解文において、解答に必要な情報が話の最初か最後に提示され、問題中に使用されている表現と一致するときは、話の詳細が理解できる。
- 170点以下のスコアを取得した受験者には、200点前後のスコアを取得した受験者の長所がいくらか認められることがありますが、成績はより不安定になりがちです。
一般的に以下の弱点が認められます。
- 短い会話において、表現が直接的で、予想外の情報が提示されることがなくても、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できない。
- 長い聴解文において、広い範囲にわたって情報を関連付ける必要があるとき、もしくはやや難しい語彙が使用されるときは、話の主旨、目的、基本的な文脈が理解できない。
- 短い会話において、やや難しい語彙が使用されるとき、もしくは構文が複雑なときは、話の詳細が理解できない。否定構文が使用されるときは、詳細が理解できない。
- 長い聴解文において、解答に必要な情報が話の途中で提示されたときは、話の詳細が理解できない。言い換えられた情報や難しい文法的な構造が理解できない。
過去6か月間の平均スコアと分布
TOEICリスニングセクションの平均スコアと、最も得点者の多いボリュームゾーンのスコア表です。
〈 2019年4月〜10月 〉
実施会 | 平均スコア | ボリュームゾーン |
2019年10月 | 326.6 | 320〜344 |
2019年9月 | 321.2 | 295〜319 |
2019年7月 | 321.9 | 345〜369 |
2019年6月 | 321.4 | 320〜344 |
2019年5月 | 328.6 | 345〜369 |
2019年4月 | 327.4 | 345〜369 |
※2019年11月28日時点の情報です。
マークシートで”当てずっぽう”では高得点を取れない理由
通常のマークシート方式(多肢選択式)のテストでは、例えば、4つの選択肢のうち1つを当てずっぽうに選んでも「4分の1の正答率」になると考えられます。
しかし、TOEIC L&Rでは問題ごとに点数の重み付けを変え、複雑な換算表を用いてスコアの信頼性を高めています。
★正答数が4分の1であってもスコアは単純に4分の1(250点)とならず、6分の1にも満たないスコアリングになる仕組みです。
長年のテスト実施ノウハウと、試験の開発に心理学や統計学の専門家が加わることで、当てずっぽう解答では高得点を獲得できない設計が実現しています。
TOEIC L&Rテストのリスニング満点への攻略を目指すなら、解法テクニックに限らず、本質的に英語を理解して2技能の「運用力」を高めることが必要です。
TOEIC Listening公式サンプル問題
TOEICテストListeningセクションのサンプル問題は、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会の公式サイトで確認できます。
パート1〜4までの出題問題が全て公開されているので、試験の傾向を把握することに役立ちます。
また、同じく公式サイトで提供されている学習サービスでは、登録メールアドレスに毎週1回、穴埋め式の問題が届きます。間違いやすい問題が厳選してあり、解説付きでわかりやすいです。
継続的に学習する環境を作れるので、ご興味のある方はぜひ活用してみてください。
≫『公式穴埋めエクササイズ』
まとめ:TOEICリスニング対策で8割突破、700点の壁超えへ
★英語初心者~中級者レベルの方におすすめのTOEIC L&Rリスニング対策法と勉強法を解説いたしました。
英語の聞き取りは、しっかり耳を英語に慣らし、正しい学習を継続することで8割以上のスコアを狙うことが十分に可能な技能です。
当記事との出会いで、伸び悩んでいたTOEIC点数が少しでも上がることを願っています。
【関連記事】
- 東京のマンツーマンTOEIC対策スクール講座
- 東京でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 横浜でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 名古屋でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 福岡でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 大阪でおすすめのTOEIC対策スクール講座
- 料金が安いTOEIC L&Rテスト対策スクール
- TOEIC初心者さんにおすすめの短期集中スクール
- 大学生におすすめのTOEIC対策塾・短期集中講座
- TOEIC対策コーチングオンライン英会話
- TOEIC対策におすすめの短期集中コース、オンライン講座
- TOEIC IPテスト対策におすすめの短期集中スクール講座
- 初心者向けTOEIC対策の学習アプリ
- スタディサプリTOEIC対策コースの評判・口コミ
- 社会人のTOEIC対策に効果的な勉強法と学習時間確保のコツ
- TOEIC文法対策本におすすめな参考書
- 独学でTOEIC800点突破する点数アップの勉強法
- 大手企業のTOEICスコア基準と就活で必要な英語力
- TOEIC対策で就活・転職は有利になる理由とスコアを伸ばす対策法
- 楽天が英語公用語化した理由
- TOEICとTOEFLの違い
英語学校しらべ編集長
最新記事 by 英語学校しらべ編集長 (全て見る)
- 大学受験の英作文添削におすすめのサイト・アプリ2選 - 2024年10月24日
- TOEFL短期集中講座・夏期講習がおすすめの専門塾6選【2024年】 - 2024年8月6日
- IELTS対策スクール・塾の大阪校おすすめ6選【2024年】 - 2024年8月2日
- TOEFL対策塾・スクール・予備校の大阪校おすすめ6選【2024年】 - 2024年7月29日