
連載記事 第二弾目の今回は、イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリングの体験談レビューです!
無料カウンセリングの様子や英語力診断テストについて詳細な情報と感想などをお伝えできればと思います。
カウンセリングを受けてみたいと思っている方、英語学習を始めるために情報収集している方にぜひ目を通してもらいたいです!
お恥ずかしいですが、英語力診断テストの結果も公開いたしました……
無料カウンセリングの率直な感想も記載しておりますので確認してみてください!
(記事更新日:)
目次
イングリード(ENGLEAD)無料カウンセリングを受けてきました
改めまして、縁あって記事を執筆しております現役SEの「さわーず」と申します。
自己紹介や英語学習を始めた理由については前回の記事にまとめていますので、これから勉強に取り組もうと思っている方のご参考になれば嬉しいです!
今回は、実際にイングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリングを受けてきましたので、その内容と体験談レビューをお届けします!
1時間のカウンセリングといえど盛りだくさんの内容となっておりますので、さっそく詳細を見ていきましょう。
お申込み方法について
まず、無料カウンセリングの申し込みは以下の手順で行いました。
【1】イングリード公式サイト にアクセス
【2】公式サイト内の無料カウンセリングお申込ボタンをクリック
(私が申し込んだ際は、元祖英語系YouTuberの「バイリンガール英会話」おさるさんとコラボ中でした!)
【3】カウンセリング希望の日程を選択する
(土日もお申し込みが可能で、遅い時間帯では20時からの回も選択できます。)
【4】予約フォームの項目を入力し、送信ボタンをクリック
(予約フォームのなかに「ご希望のコース」を選ぶ項目があります。入会を検討する段階で変更することが可能ですので、現時点での希望を伝えます。私の場合は「英語コーチングコース」を選択しました。)
※もう一つの「TOEIC点数保証コーチングコース」については、イングリード公式サイトにて詳細のご確認をお願いします。
≫公式サイト:「TOEIC点数保証コーチングコース 」
事前準備は必要?
無料カウンセリングの事前準備は必要なさそうでした!
英語力診断テストはカウンセリングの際に詳しい説明がありますので、問題ないです。
ただ、カウンセリングのなかでどのような目的で英語の勉強をするのかを聞かれますので、事前に考えておくと良いと思いました。
私の英語学習の目的は「キャリアアップに向けた転職のために英語が話せるようになること」です!
また、目標レベルは「社内エンジニアと英語で話せること」としました。
無料カウンセリングの内容
無料カウンセリングの当日の流れは、以下の通りです。
- 自己紹介
- 英語学習の目的についてのヒアリング
- 英語力診断テスト・フィードバック
- 英語学習方法のご提案
- イングリードのサービスのご紹介
簡単にですが、カウンセラーの方からどのようなことを聞かれたり、説明を受けたりするのかをまとめてみました。
最初の自己紹介では、ご挨拶を交わした後に職業や趣味などについて聞かれます。
カウンセラーの方はトークが上手く、英語学習を始める動機や経歴、日々のスケジュールなどコーチングに必要な情報を自然な流れでヒアリングしてくれます。終始ストレスフリーでした。
英語力診断テストとそのフィードバックについては後ほど詳しく取り上げますが、実際にあなたが取り組むべき学習メニューを提案してくれます。また、テスト結果を踏まえた得意・不得意スキルのポイント解説と具体的な勉強法もわかります。
最後に、サービスのおおまかなご説明です。無理な勧誘は一切ないのでご安心ください。
学習メソッドやサンプルスケジュール・カリキュラムなどのお話があり、本日の無料カウンセリングを終えました。
雑談などを交えつつ、楽しみながら無料カウンセリングを受けることができました!
英語学習を始める動機については、カウンセラーの方が自然と考えを引き出してくれて好印象でした。
英語力診断テストの内容
英語力診断テストの構成は、以下の通りです。
- 単語
- 文法
- リスニング
- スピーキング
- リーディング
英語力診断テストの内容の詳細は割愛させてもらいますが、15分間で上記5つの項目を診断していきます。
初心者から上級者まで同じテストを受けるということで私には難しく感じましたが、できる範囲で食らいつきました。
15分間の診断テストといえど結構疲れました……
しっかりと糖分補給した状態でテストに臨むことをおすすめします!
テスト結果について
私の英語力診断テストの結果は、このような点数でした。
テスト結果は、語学能力を評価する国際基準の「CEFR(セファール)」に基づき採点されます。A1からC2に分類され、C2が最も高いレベルです。
私はリーディングがB1判定でしたが、それ以外は軒並みA判定。総合結果は「A1+」となりました。
もう少しできるかなと思っていたのでショックもありましたが、しっかりと今の実力を受け止めたいと思います……
カウンセラーの方からは以下のようなフィードバックをもらいました。
- リーディングはTOEIC学習により出来ていたが、スピーキングは一から対応する必要あり。
- 単語は日々の継続が重要。抜けもありそうなので基礎レベルから入れなおしたい。
- 文法は中学レベルを理解できているが、しっかり使いこなせるレベルにしていきたい。
テスト結果は無料カウンセリング受講者全員にメールで送付されますので、まずは実力試しのつもりで受けてみることをおすすめします!
≫公式サイト:イングリード
また、イングリード(ENGLEAD)とコラボ中の元祖英語系YouTuber「バイリンガール英会話」おさるさんの動画でもカウンセリングの詳しい内容を確認できます。
気になる方は是非チェックしてみてください!
無料カウンセリングの感想
イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリングを受けてみた率直な感想は、以下の通りです。
- どっと疲れた。受けるときは時間に余裕をもたせたほうがよさそう。
- TOEICスコアとは違う指標で、自分の現状を可視化できたのはとても良かった。
- なぜ英語の勉強をしたいのかを言語化することで、目的意識を持つことができた。
どっと疲れた。受けるときは時間に余裕をもたせたほうがよさそう。
これが最初の感想かよ!と思う方もいると思いますが、始めに思ったことが本当にこれだったので許してください……。
特に事前準備はいらないですが、カウンセリングは終了後1時間ほど余裕があるときに受けたほうが良いと思います!間違ってもお昼休みのスキマ時間にねじ込もうだなんて考えないほうが良さそうですね。
TOEICスコアとは違う指標で、自分の現状を可視化できたのはとても良かった。
TOEIC L&R TESTでわかる指標はリスニングとリーディングの2つですが、CEFRの場合は加えて単語、文法、スピーキングについての指標も知ることができます。
TOEICテスト特有のクセを覚えるような対策しかしてこなかった私は、見事に撃沈して本来の実力が可視化されたわけでした。
英語ができる人ではなく、英語ダメダメな人がコーチングを受けた体験談と効果をお伝えするという目的はしっかりと果たせそうなので、よしとしましょう。
なぜ英語の勉強をしたいのかを言語化することで、目的意識を持つことができた。
前回の記事でも「なぜ英語を勉強しようと思ったのか」を書かせてもらっていますが、目的意識を整理できたのはカウンセリングを受けるなかで自分の考えを言語化できた点が大きいです。
英語学習への不安や悩みを抱いている人は、この機会にイングリード(ENGLEAD)の一流カウンセラーの力をお借りしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリングの内容をお伝えしました。
現在の英語力を試してみたい方や目標を立てたい方はぜひ無料カウンセリングを受けてみてほしいです!色々と気付きを得られると思います。
次回は、一か月間どのような学習をしているのか、実際にコーチングを受けてみた感想などを記事にしようと思っています。
既にコーチングの受講はスタートしているのですが、今から記事にするのがすごく楽しみです!乞うご期待ください!
▽公式サイトをチェック

さわーず
