
はるか昔の学生時代、中国語がペラペラ話せる友人と一緒に行った台湾旅行は至上最高級の楽しい海外旅行でした♪
東京オリンピック開催ではたくさんの外国人来日が想定されます。でも、東京で中国語教室を見かける機会って意外とないですよね。受講生・卒業生の口コミも少ない…。
今回は、独学や英会話スクール通学・取材経験をもとに、初心者さんにおすすめしたい東京の中国語教室を徹底比較してまとめました!
(記事更新日:)
目次
東京で初心者に評判の中国語教室《7選》
※ランキングは優劣の順位を意味する指標ではありません。学校選びにご活用ください。
※筆者自身のスクールに通った経験や実際に無料体験レッスンに参加した事実をもとに、独自の評価基準で評価しています。
Lilian中国語スクール
(出典:https://lilian.co.jp/)
リリアン中国語スクールは徹底したLilian式発音練習で、各業界・業務に直結する実践的なビジネス中国語を学べる東京のマンツーマン中国語教室です。
オンラインで音声付きの予習・復習が可能なシステムを導入しており、いつでも中国語の勉強ができるメリットもあります。
また、中国語検定(HSK)の試験対策でも高い合格率が特徴で、4技能「話す・聞く・書く・読む」がしっかり身につく講義です。
大手企業や教育機関でも外部講師として中国語研修を行う実績もあり、初めてスクールに通う方にもおすすめ!
東京都内と大阪に教室がありますが、どの教室でもレッスンを受けられます。忙しい社会人にも最適です。
【コース料金】
週100分コース(週2回・約8か月)326,400円 + 入会金20,000円
※2019年8月20日時点の税抜き表記価格。コース一例。
【教室】
市ヶ谷/新宿/渋谷/品川/秋葉原
ショーバ中国語センター(オンライン受講可)
(出典:http://www.shuoba.jp/)
ショーバ中国語センターは東京と中国(北京、天津)に教室があり、授業は中国語オンリー。eラーニングも活用した学習で文法から発音まで実践的なスキルが身につきます。
1,000時間以上の中国語教育経験がある講師を採用しており、まさに中国語のプロフェッショナル。初級者から上級者まで、レベルに合わせた指導が受けられます。
レッスンは実践練習がメインで、基礎知識はデジタル教材での予習、宿題で習得するといった指導方法が特徴的です。
北京・天津にも教室があり、中国留学や中国赴任で現地滞在中にも学習を継続できます。
【コース料金】
月額18,520円 + 入会金無料
※2019年8月26日時点の税抜き表記価格。コース一例。教材費などは別途。
【教室】
住所:東京都中央区日本橋室町4-3-15 DK日本橋4F
アクセス:総武線快速 新日本橋駅より徒歩1分/JR神田駅より徒歩4分/銀座線 神田駅より徒歩7分/銀座線・半蔵門線 三越前駅より徒歩6分
《通学不要、自宅でオンライン受講できます》
\まずは無料体験レッスン/
オンライン受講が可能です
≫【ショーバ中国語センター】≪
駅前留学NOVA
(出典:https://www.nova.co.jp/)
駅前留学NOVAでも東京都内の教室で中国語を学べ、入会金や教材費が無料、月謝制でお得に通える東京の英会話教室です。
講師は全員中国語のネイティブスピーカーで、言語に限らず、本場の中国文化、習慣、価値観などに触れられます。
一人ひとりのレベルに合わせたレッスンとなっており、初心者さんも成長を実感しやすいです。
東京23区内に多くの教室があり通いやすい魅力もありますが、オンライン受講も可能。パソコンやタブレットで中国語を学べます。
【コース料金】
グループレッスン月額10,000円(週1回)+ 入会金無料
※2019年8月20日時点の税抜き価格表記です。コース一例。
【教室】
金町/ 亀有 / 北千住 / 赤羽 / 成増 / 王子 / 駒込 / 日暮里 / 大塚 / 池袋 / 大森 / 茗荷谷 / 高田馬場 / 中野 / 新宿 / 新宿三丁目 / 浅草 / 上野 / 御茶ノ水 / 四ツ谷 / 亀戸 / 錦糸町 / 水天宮 / 日本橋 / 門前仲町 / 有楽町 / 銀座 / 赤坂溜池 / 渋谷 / 葛西 / 西葛西 / 田町 / 下北沢 / 恵比寿 / 中目黒 / 三軒茶屋 / 大井町 / 蒲田 / 木場 / ひばりが丘 / 田無 / 吉祥寺 / 武蔵小金井 / 国分寺 / 立川 / 調布 / 八王子 / 多摩センター / 若葉台 / 南大沢 / 町田 / 東大和
\人気の無料体験レッスンへ/
≫【駅前留学のNOVA 】≪
中国語教室ビーチャイニーズ
中国語教室ビーチャイニーズは、中国語での会話習得を第一に考える東京でも評判の中国語スクールです。
「どんどん喋ることによって、自然にネイティブの語感を掴むこと」という教育方針のもと、些細な間違いを恐れず、身体で中国語を覚えていきます。
全員がネイティブ講師で、ネイティブが話す本格的な中国語を耳で覚え、口から発します。
“聞いてマネする”独自の練習法が特徴です。
グループレッスンは約3名の少人数制なので、気軽に質問しやすく、生徒1人あたりの発言量が多いメリットがあります。
【コース料金】
グループレッスン1,610円〜+ 入会金9,000円
※2019年7月31日時点の税抜き表記価格です。
【教室】
飯田橋/池袋/新橋/新宿/神田/渋谷
ハオ中国語アカデミー
ハオ中国語アカデミーは、日本人向けのオリジナル学習法で初心者さんも「中検3級合格」を目指せる、東京で人気の中国語教室です。
文法を分かりやすく丁寧に解説してくれるので、基礎力が身につき、演習で実践的な表現力を磨いていきます。
教材は、日本人専用のオリジナル教材を使用。
レッスンの復習システムも充実しており、24時間いつでもオンラインで勉強できます。
また、カウンセリングを定期的に実施することで、自習方法や学習の悩みを相談しやすい環境のスクールです。
【コース料金】
グループレッスン月額7,344円〜+入会金無料
※2019年7月31日時点の税抜き表記価格です。
【教室】
新宿/池袋/渋谷/新橋/神田/飯田橋
ALA中国語教室
ALA中国語教室は、レベルや目標に合わせた”きめ細やか”なマンツーマン指導が東京でも評判の中国語スクールです。
講師全員が中国の大学を卒業した学歴を持ち、日本の大学院への留学や企業での就労経験があります。
専門的な知識が深く、高い指導力に定評があります。
【コース料金】
フリー予約制50分レッスン(5回~)27,000円~+ 入会金12,000円
※上2019年7月31日時点の税抜き表記価格です。
【教室】
住所:東京都渋谷区渋谷1丁目24-7 宮下パークビル601号室
アクセス:JR渋谷駅より徒歩2分/東京メトロ・地下鉄 渋谷駅より徒歩1分
楊旭中国語学院
楊旭中国語学院は、初心者さんも短期集中3か月で中国語が話せるようになる東京の中国語教室で、日常会話から旅行会話、ビジネス会話、資格取得まで幅広く対応しています。
講師歴20年、累計2,000名以上の受講生を教えてきた楊旭先生はじめ、指導経験豊富な講師や東大・早稲田大学出身の先生など、講師の質が高い点も特徴です。
実践的なロールプレイングを交えた授業で、楽しく実践的な中国語を学ぶことができます。
レッスンはオール中国語で行われるため、中国語に触れる機会が圧倒的に多く、お得に通えます。
【コース料金】
マンツーマンレッスン1回2,700円~+ 入会金10,000円
※2019年7月31日時点の税抜き表記価格です。
【教室】
住所:東京都新宿区高田馬場2‐16‐5 大吉ビル502号
アクセス:高田馬場駅より徒歩1分
東京でおすすめの中国語教室《料金比較表》
★今回ご紹介した、東京でおすすめの中国語教室を「月額料金」「入会金」で料金比較しました。
スクール名 | 月額料金 | 入会金 |
Lilian中国語スクール | 22,000円 | 20,000円 |
ショーバ中国語センター | 16,000円 | 3,000円 |
駅前留学NOVA | 10,000円 | 無料 |
中国語教室ビーチャイニーズ | 6,440円 | 9,000円 |
ハオ中国語センター | 7,344円 | 無料 |
ALA中国語教室 | 19,200円 | 12,000円 |
楊旭中国語学院 | 3,800円 | 10,000円 |
※2019年7月31日時点の税抜き表記価格です。
※月額料金は月4回レッスンを受講した場合の料金です。
東京で講師の質が高くコスパのいい中国語教室の選び方
ただ料金が安いだけじゃなく、講師やレッスンの質が高い。
東京で本当にコスパが良い中国語教室を選ぶポイントは、大きく3点あります。
1)中国語を学ぶ目的・目標を明確にする
- 日本で、中国人の友達を作りたい
- 一人での中国旅行で、不自由しない会話力を身につけたい
- 学生のうちに中国に留学したい
- 中国赴任・転勤先が決まっており、発音を完璧にマスターしたい
など、目的と目標を自分の中である程度定めておくことで、中国語教室、最適なコースを選びやすくなります。
2)目標達成までの期間を設定する
いつまでに、どの程度の中国語を身につけたいかを決めておくことも重要です。
期間に応じてレッスン回数を増やしたり、料金が高くてもより効率的なマンツーマンレッスンを選んだり、と正しい選択ができます。
3)ライフスタイルに合うかチェックする
万が一休んでしまったときに無料でレッスンを振替えられたり、受講する教室を自由に選べたり、融通が利くか確認しましょう。
まとめ:東京の中国語教室でビジネス・留学の夢を叶えよう
実際の体験談をもとに、中国語初級者さんや社会人に最適な、東京で評判が良い中国語教室を独自ランキングでご紹介しました。
中国語の独特の発音を身につけることに難しさを感じる方も多く、いかに早くコツをつかむかが大切ですね。
また、中国語に限らず、第二言語を習得するには「自分に合う正しい学習法」を継続する必要があります。
まずはご自身の目で、それぞれの中国語教室の雰囲気・講師との相性・サポート制度などを確認されることをおすすめします!
\まずは無料体験レッスン/
オンライン受講が可能です
≫【ショーバ中国語センター】≪
当記事が中国留学、中国赴任・転勤の目標達成に少しでも役立てれば幸いです。