
※本ページはPRを含みます。収益の一部でサイト運営されています。
英語習得には勉強の継続が大切ですよね。でも、参考書や問題集、単語帳など市販テキスト教材では「学習意欲・モチベーションが続かなかった」経験をされた方も多いのではないでしょうか?
興味関心のあるコミックを使った英語学習法なら、無理なく英語の勉強を習慣化できて、自然とリーディング力や表現の応用力など”生きた英語”が身につきます。
今回は、ストーリーが面白くて、英単語の難易度が低くて読みやすい、英語初心者の英語勉強におすすめの名作漫画を厳選してご紹介します!
目次
英語ビギナーが漫画で英語学習する3つのメリット
英語初心者が漫画で英語を勉強するメリットは、3つあります。
実際に使える表現やフレーズを学べる
漫画のセリフは、会話調の英語表現が多く、日常英会話ですぐに使える実用的フレーズがたくさん学べます。
まず、好きなキャラクターの名言を覚えてみて、普段の生活の中で使ってみてはいかがでしょうか。
比較的レベルの易しい英単語が使われている
漫画テーマにもよりますが、基本的に原作でそこまで難しい日本語や表現を多用していなければ、英訳版も簡単な英単語だけで構成されています。
英語初心者でも意味を理解しやすく、サクサクと読み進めることが出来ます。
勉強が楽しいから、苦手な英語学習でも続けやすい
問題集やテキスト教材に黙々と向き合うのは、苦手な方も多いのではないでしょうか?
イラストがあると、英単語・フレーズの意味が分からなくても、ある程度推測して解釈しやすいです。
重要なのは継続すること。あれこれ他の漫画に浮気せず、まずは「1冊読み終えること」を目標にされるのをおすすめします!
英語版とバイリンガル版、どちらのコミックを選ぶ?
★英語で書かれた「英語版」と日本語と英訳が書かれている「バイリンガル版」の2種類があります。
英語漫画をまだ読んだことのない方や英語初心者は、バイリンガル版からはじめてみることをおすすめします。
理由は、英語の横に日本語が書かれているので、英語を読解できなかったとしても日本語を読むことですぐに意味を理解しスムーズに話を進めていくことが出来るからです。
英語の文章に慣れるまでは、サクサク読めるバイリンガル版を推奨します。
英語勉強に最適な名作漫画5選|社会人・初心者向け
バイリンガル版:「のだめカンタービレ」(二ノ宮知子)
ドラマも大人気で話題になった、のだめカンタービレの原作漫画です。
少女漫画ですが、恋愛中心ではなく、面白いギャグ漫画なので男性でも読みやすいです。
楽しく読み進められますし、英語表現・英単語も簡単なものが多いので、英語初心者でもサクサク読み進められるコミック作品です。
バイリンガル版:「ドラえもん」(藤子・F・不二雄)
国民的漫画「ドラえもん」も、英語を勉強するにはもってこいのコミック作品です。
のび太とドラえもんの会話が中心になっているので、日常会話で使える英語表現をたくさん学ぶことが出来ます。
1話完結型のストーリーなので、スキマ時間にチョコチョコ読み進めるのに適しています。
英単語や英語表現レベルも易しいので、基礎から英語を勉強したい方向きの漫画です。
英語版:「NARUTO」(岸本斉史)
ジャンプの人気忍者漫画「NARUTO」は、海外では、ONE PIECEよりも人気があると言われています。
ジャンプ作品テーマの「努力・友情・勝利」の要素がすべて詰め込まれているコミック作品です。
海外での人気がとても高いので、外国の方と話をするときのネタとして読んでおくのもおすすめです。
心震わせる熱いジャンプ漫画が好きな方はぜひ読んでみてください!
英語版:「君に届け」(椎名軽穂)
映画化やアニメ化もされて、女性を中心に人気の「君に届け」の原作漫画です。
ピュアな男女の高校生が繰り広げる恋のお話で、キュンキュンしながら英語を学ぶことが出来るので、20代~30代女性におすすめです。
英語版タイトルが「FROM ME TO YOU」という原作のタイトルの意味を忠実に再現してくれているのも、素敵な推しポイントです。
恋愛漫画を楽しみながら英語を勉強したい方におすすめの作品です。
英語版:「四月は君の嘘」(新川直司)
「四月は君の嘘」は学校が舞台の漫画なので、日常生活で使える英語表現がたくさん出てくるのが特徴です。
ストーリーは恋愛やコンクール発表会、親子や兄弟の絆など深い内容に加えてコミカルなギャグもあるので、展開を楽しみつつ息抜きも出来る内容になっています。
作品内で世界的に有名なアーティストや楽曲の説明もあるので、音楽の知識や教養も身に付くのも魅力です。
本格的な英会話の勉強には英会話教室がおすすめ!
文法・語彙の基礎知識、リスニング・スピーキング対策、発音矯正など、より本格的に英語を勉強したい方には、英会話スクールがおすすめです。
ここでは、料金が安く、英語初心者向けのわかりやすく丁寧な指導が評判の英会話教室をまとめてご紹介します!
イングリッシュビレッジ
(出典:https://www.english-village.net/)
スクールの特徴 |
|
レッスン料金 |
1回2,310円~ |
入学金 | 34,100円 |
【特徴】
★イングリッシュビレッジは、高品質マンツーマンレッスンを安い料金で受けられる人気の英会話スクールです。
講師の質が高く、弱点や課題点に特化した個別オリジナルカリキュラムでの指導力は、忙しい社会人にも評判です。
★講師は、採用率約1%に合格した実力派のネイティブ講師です。
本物の英語を生で体感することが出来ます。
英会話では発音も重要ですが、それ以外の伝え方や話すときの表情、ボディランゲージなど様々な要素が絡み合っています。
日本人にはない豊かな表現力に間近で触れることで、応用力が身につきます。
★各教室は徒歩3分圏内、アクセスが良く通いやすいスクールです。
お仕事帰りや休日、大学の空きコマなど、スキマ時間を活用した英語勉強が継続できます。
【コース】
- 日常会話
- ビジネス英会話
- 海外旅行準備
- 語学留学
- TOEIC対策
- 外資系企業キャリアアップ対策 など
\無料体験レッスン 受付中♪/
>>【イングリッシュビレッジ】 <<
駅前留学NOVA
(出典:https://www.nova.co.jp/index_pc.html)
スクールの特徴 |
|
レッスン料金 | 11,000円/月~ |
入学金 | 無料 |
【特徴】
★駅前留学NOVAは、入学金や教材費など無料・月額1万円の「1万円ポッキリ留学」プランなど、月謝制で通い続けやすい人気の大手英会話教室です。
初期費用が抑えられるので、英会話を気軽に始められ、解約しやすい特徴があります。
★教室は全国にあり、駅チカでアクセス良好。どこの教室でも受講OK!
仕事がある平日は会社の近くや帰り道で、休日は家の近くや出先の教室で。予定に合わせて柔軟にレッスンを受けられます。
★グループレッスンは5人以下の少人数クラスで、たくさん発言・会話できます。
1人あたりのコミュニケーション機会が多く、十分に英語力を伸ばすアウトプットができます。
「駅前留学」の名前通り、留学しているかのような貴重な英語漬け体験です。
★レッスン毎にオンライン予約。講師も自由に選択OK。
【コース】
- ビジネス英語コース
- 日常会話コース など
\無料体験レッスン受付け中!/
>>【駅前留学のNOVA 】<<
シェーン英会話
(出典:https://www.shane.co.jp)
スクールの特徴 |
|
レッスン料金 | マンツーマンレッスン:月額29,150円(40分・月4回) グループレッスン:月額15,960円(50分・年44回) |
入学金 | 22,000円 |
※料金は一例です。日常英会話コースの場合。
【特徴】
★シェーン英会話は、ネイティブ講師の質が非常に高い人気の大手英会話スクールです。
CELTAやCerTESOLなどの英語指導の国際資格を持っている優秀な講師のみ採用しています。
採用後は56時間の独自研修を受け、一定以上の指導力を持つように指導されていて、日々質の向上に努めています。
★講師に直接伝えづらい要望や改善点は、日本人カウンセラーに気軽に相談できます。
英語学習の悩みや不安、疑問点などの相談にも親身になって乗ってくれるので、着実に英語力を伸ばしていくことが出来ます。
★質の高いレッスンが評価され、第三者機関から品質認定を受けています。
しっかりとレベルの高い英会話レッスンを受けたい方におすすめです。
【コース】
- ビジネス英語コース
- 日常会話コース
- TOEIC対策コース など
\ まずは無料体験レッスン♪ /
<<
まとめ|人気コミックを活用して日常英会話を上達させよう
お気に入りの漫画は見つかりましたか。
英語コミックで勉強する学習法は、無理なく英語勉強を習慣化することができ、自然と読解力や英語表現の応用力など実用的な英語力が身に付きます。
当記事ではストーリー内容が面白く、語彙の難易度が低く読みやすい、英語初心者からの英語勉強に最適な人気漫画を厳選してご紹介しました!
ぜひこの機会に、英会話の勉強を始めてみてはいかがでしょうか?
【関連記事】